スポンサーリンク

愛媛県の出身者・ゆかりのある人物

スポンサーリンク
スポンサーリンク

(前ページからの続きです)

学者・研究者

名前出没年出身地概要
ゆかり中江藤樹

なかえ とうじゅ

1608年
~1648年
滋賀県
高島市
近江聖人と称えられた、江戸時代初期の陽明学者。青少年期を愛媛で過ごし、後に大洲藩を脱藩する
出身者青地林宗

あおち りんそう

1775年
~1833年
松山市日本で初めて物理学書を出版した、江戸時代後期の蘭学者
出身者武田斐三郎

たけだ あやさぶろう

1827年
~1880年
大洲市函館・五稜郭の設計などを行った洋学者・幕臣・陸軍軍人
出身者穂積陳重

ほづみ のぶしげ

1855年
~1926年
宇和島市明治民法の生みの親とされる法学者
出身者二宮忠八

にのみや ちゅうはち

1866年
~1936年
八幡浜市明治時代に「飛行器」を考案した研究者
出身者佐伯矩

さえき ただす

1886年
~1959年
西条市「栄養学の父」と呼ばれ、日本の医学界で初めて栄養学を確立した医学博士
出身者矢内原忠雄

やないはら ただお

1893年
~1961年
今治市戦前、反戦思想により大学を追われ、戦後、東大総長となった経済学者

評論家・ジャーナリスト

名前出没年出身地概要
出身者水野廣徳

みずの ひろのり

1875年
~1945年
松山市元々は帝国海軍軍人だが、その後転身し、日米戦争での敗戦などを論じた評論家

作家

名前出没年出身地概要
出身者正岡子規

まさおか しき

1867年
~1902年
松山市『歌よみに与ふる書』などを著した、明治時代の歌人・俳人
出身者高浜虚子

たかはま きょし

1874年
~1959年
松山市『虚子句集』などを著した、ホトトギス派の俳人
出身者押川春浪

おしかわ しゅんろう

1876年
~1914年
松山市明治時代に活躍した冒険小説家
出身者早坂暁

はやさか あきら

1929年
~2017年
松山市テレビドラマ『夢千代日記』の脚本や小説『ダウンタウン・ヒーローズ』などを著した作家・脚本家
出身者谷岡ヤスジ

たにおか やすじ

1942年
~1999年
宇和島市『ヤスジのメッタメタガキ道講座』『アギャキャーマン』などを制作したギャグ漫画家

芸術家

名前出没年出身地概要
出身者大和田建樹

おおわだ たてき

1857年
~1910年
宇和島市『鉄道唱歌』『故郷の空』などを制作した作詞家・詩人・国文学者
出身者高畠華宵

たかばたけ かしょう

1888年
~1966年
宇和島市戦前、少年・少女雑誌などで活躍した画家
出身者伊丹万作

いたみ まんさく

1900年
~1946年
松山市「日本のルネ・クレール」と呼ばれた、戦前の映画監督
出身者畦地梅太郎

あぜち うめたろう

1902年
~1999年
宇和島市数多くの山岳風景を描いた木版画家
ゆかり丹下健三

たんげ けんぞう

1913年
~2005年
大阪府
堺市
「世界のタンゲ」と言われ、『広島平和記念資料館』などを設計した建築家。青少年期を愛媛で過ごす。

スポーツ・芸能人

名前出没年出身地概要
出身者馬場文耕

ばば ぶんこう

1718年
~1759年
愛媛県世話物講談を開拓した江戸時代中期の講釈師
出身者前田山英五郎

まえだやま えいごろう

1914年
~1971年
八幡浜市第39代横綱となった大相撲力士
出身者景浦将

かげうら まさる

1915年
~1945年
松山市大阪タイガース(現:阪神タイガース)で活躍し、巨人のエース・沢村栄治を名勝負を繰り広げたプロ野球選手
出身者藤田元司

ふじた もとじ

1931年
~2006年
新居浜市巨人の中心投手として活躍し、引退後は巨人を4度のリーグ優勝に導いたプロ野球選手・監督
ゆかり松山恵子

まつやま けいこ

1937年
~2006年
福岡県
北九州市
「だから言ったじゃないの」「お別れ公衆電話」などのヒット曲を飛ばした歌手。子供の頃、愛媛で過ごす
出身者横山たかし

よこやま たかし

1948年
~2019年
松前町漫才コンビ「横山たかし・ひろし」として、「おぼっちゃま」風のキャラクターによるホラ吹き漫才で親しまれた漫才師

宗教家

名前出没年出身地概要
出身者一遍

いっぺん

1239年
~1289年
松山市時宗の開祖である、鎌倉時代中期の僧侶
出身者御木徳一

みき とくはる

1871年
~1938年
愛媛県「ひとのみち教団」(現:PL教)の教祖である宗教家


 他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。

コメント

  1. 名無しさん より:

    ありがとー

タイトルとURLをコピーしました