スポンサーリンク

福井県の出身者・ゆかりのある人物

スポンサーリンク
スポンサーリンク

(前ページからの続きです)

学者・研究者

名前出没年出身地概要
出身者橋本綱常

はしもと つなつね

1845年
~1909年
福井県橋本左内の弟で、日本赤十字社病院の初代院長などを務めた医師
出身者矢代操

やしろ みさお

1852年
~1891年
福井県「明治法律学校」(現:明治大学)の創立者の1人である民法学者
出身者大森房吉

おおもり ふさきち

1868年
~1923年
福井市大森式地震計の発明などを行った地震学者
出身者上杉慎吉

うえすぎ しんきち

1878年
~1929年
福井県戦前に、天皇主権説を主張し、天皇機関説を批判した憲法学者
出身者横山英太郎

よこやま えいたろう

1883年
~1966年
坂井市鳥潟右一・北村政治郎と共に、世界初の無線電話機を発明した工学者
出身者平泉澄

ひらいずみ きよし

1895年
~1984年
勝山市戦前、皇国史観を展開した歴史学者
出身者桑原武夫

くわばら たけお

1904年
~1988年
敦賀市スタンダールやアランなどを日本に紹介したフランス文学研究者
出身者梅澤濱夫

うめざわ はまお

1914年
~1986年
小浜市カナマイシン、ブレオマイシンなど、数多くの抗生物質を発見した細菌学者
ゆかり南部陽一郎

なんぶ よういちろう

1921年
~2015年
東京都破れ理論でノーベル物理学賞を受賞した理論物理学者。青少年期を福井で過ごす
出身者松下圭一

まつした けいいち

1929年
~2015年
福井市市民自治などを提唱した政治学者

作家

名前出没年出身地概要
出身者近松門左衛門

ちかまつ もんざえもん

1653年
~1725年
鯖江市『曽根崎心中』『国性爺合戦』などを著した、江戸時代の浄瑠璃・歌舞伎作家
出身者高見順

たかみ じゅん

1907年
~1965年
坂井市『故旧忘れ得べき』『如何なる星の下に』などを著した小説家
出身者中野重治

なかの しげはる

1902年
~1979年
坂井市プロレタリア文学運動の中心的な1人である小説家・詩人
出身者水上勉

みずかみ つとむ

1919年
~2004年
おおい町『雁の寺』『飢餓海峡』などを著した小説家

芸術家

名前出没年出身地概要
出身者田嶼碩朗

たじま せきろう

1878年
~1946年
坂井市「W.S.クラーク胸像」などを制作した彫刻家
出身者雨田光平

あまだ こうへい

1893年
~1985年
福井市箏曲京極流宗家で、ハープ奏者・彫刻家としても活動を行った芸術家

スポーツ・芸能人

名前出没年出身地概要
出身者松旭斎天一

しょうきょくさい てんいち

1853年
~1912年
福井市「日本近代奇術の祖」と呼ばれる奇術師
出身者松旭斎天洋

しょうきょくさい てんよう

1888年
~1980年
敦賀市松旭斎天一の弟子で日本奇術界の「中興の祖」と呼ばれた奇術師
出身者花菱アチャコ

はなびし あちゃこ

1897年
~1974年
勝山市漫才コンビ「エンタツ・アチャコ」として知られ、戦前・戦後に人気を博した漫才師・俳優
出身者石塚運昇

いしづか うんしょう

1951年
~2018年
勝山市テレビアニメ「ポケットモンスター」のオーキド博士役などを演じた声優

宗教家

名前出没年出身地概要
出身者泰澄

たいちょう

682年
~767年
福井市白山を開き、白山信仰を広めた奈良時代の僧侶
ゆかり道元

どうげん

1200年
~1253年
京都府
京都市
曹洞宗の開祖である鎌倉時代の禅僧侶。永平寺を開創する。
ゆかり蓮如

れんにょ

1415年
~1499年
京都府
京都市
本願寺第8世で、本願寺中興の祖と言われる浄土真宗の僧。吉崎御坊を建立した。

その他

名前出没年出身地概要
出身者細川ガラシャ

ほそかわ がらしゃ

1563年
~1600年
福井県明智光秀の三女で細川忠興の正室であり、キリシタンとして有名な人物
出身者秋山徳蔵

あきやま とくぞう

1888年
~1974年
越前市ドラマ『天皇の料理番』のモデルである、宮内省の主厨長


 他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました