スポンサーリンク

岩手県の出身者・ゆかりのある人物

スポンサーリンク
スポンサーリンク

(前ページからの続きです)

評論家・ジャーナリスト

名前出没年出身地概要
ゆかり鈴木東民

すずき とうみん

1895年
~1979年
東京都反ナチス報道などを行ったジャーナリスト。生まれは東京だが、実家は釜石であり、釜石市長も務めている

作家

名前出没年出身地概要
出身者野村胡堂

のむら こどう

1882年
~1963年
紫波町『銭形平次 捕物控』で知られる小説家・音楽評論家
出身者石川啄木

いしかわ たくぼく

1886年
~1912年
盛岡市歌集『一握の砂』で知られる詩人・歌人
出身者山口青邨

やまぐち せいそん

1892年
~1988年
盛岡市俳誌「夏草」を主宰し、句集『雑草園』などを著した俳人
出身者宮沢賢治

みやざわ けんじ

1896年
~1933年
花巻市『注文の多い料理店』『銀河鉄道の夜』などの著作で知られる詩人・童話作家

芸術家

名前出没年出身地概要
出身者長沼守敬

ながぬま もりよし

1857年
~1942年
一関市洋風彫塑技法を日本へ持ち帰り、東京美術学校で教鞭をとった彫刻家
出身者萬鉄五郎

よろず てつごろう

1885年
~1927年
花巻市フォービズムやキュビズムの影響のもと、独自の絵画を模索した、大正・昭和初期の画家
出身者鳥取春陽

とっとり しゅんよう

1900年
~1932年
宮古市大正・昭和時代に活躍した歌手・作曲家
ゆかり松本竣介

まつもと しゅんすけ

1912年
~1948年
東京都
渋谷区
「街」「画家の像」など、前衛的な作品を制作した画家
出身者相米慎二

そうまい しんじ

1948年
~2001年
盛岡市『セーラー服と機関銃』などを制作した映画監督

スポーツ・芸能人

名前出没年出身地概要
出身者三船久蔵

みふね きゅうぞう

1883年
~1965年
久慈市「柔道の神様」とあがめられた柔道家
出身者宮城山福松

みやぎやま ふくまつ

1895年
~1943年
一関市第29代横綱となった戦前の大相撲力士
ゆかり久慈次郎

くじ じろう

1898年
~1939年
青森県
青森市
戦前、社会人野球チーム「函館太洋倶楽部」で長く活躍した名捕手。青少年期を盛岡で過ごす。
出身者高橋圭三

たかはし けいぞう

1918年
~2002年
花巻市『私の秘密』『紅白歌合戦』などの司会で人気を博したアナウンサー
出身者金澤弘和

かなざわ ひろかず

1931年
~2019年
岩手県日本で初めて全国王者となった空手家
出身者大瀧詠一

おおたき えいいち

1948年
~2013年
奥州市ナイアガラサウンド・大滝サウンドなどと称される音楽を手掛けたミュージシャン
出身者藤圭子

ふじ けいこ

1951年
~2013年
一関市宇多田ヒカルの母であり、『圭子の夢は夜ひらく』などで知られる演歌歌手
ゆかり藤原啓治

ふじわら けいじ

1964年
~2020年
東京都アニメ『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役などで知られる声優。岩手県で育つ

宗教家

名前出没年出身地概要
ゆかり島地黙雷

しまじ もくらい

1838年
~1911年
山口県本願寺の改革の建白や、明治政府により国家神道が進められる中、仏教の復興などに尽力した浄土真宗の僧侶。盛岡市の北山願教寺第25世住職

その他

名前出没年出身地概要
出身者淵沢能恵

ふちざわ よしえ

1850年
~1936年
花巻市日本・朝鮮で女子教育に尽力した、戦前の教育者
出身者須川長之助

すがわ ちょうのすけ

1842年
~1952年
紫波町ロシアの植物学者カール・ヨハン・マキシモヴィッチに仕え、植物採集を行い、「チョウノスケソウ」を発見した人物
出身者田鎖綱紀

たくさり こうき

1854年
~1938年
盛岡市日本速記術の創始者
出身者横川省三

よこかわ しょうぞう

1865年
~1904年
盛岡市若いころは自由民権運動に参加し加波山事件で投獄され、その後は新聞記者として活躍し、最後は日露戦争開戦時に特殊工作を行おうとしロシア軍により処刑された人物
出身者瀬川正三郎

せがわ しょうざぶろう

1890年
~1972年
盛岡市柔道の指導の傍ら、自宅の整骨院で、小中学生や生活困窮者に無料で施術を行った人物


 他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました