スポンサーリンク

三重県の出身者・ゆかりのある人物

スポンサーリンク
スポンサーリンク

(前ページからの続きです)

学者・研究者

名前出没年出身地概要
出身者谷川士清

たにかわ ことすが

1709年
~1776年
津市「和語通音」として日本初の動詞活用表などを著した江戸時代の国学者
出身者本居宣長

もとおり のりなが

1730年
~1801年
松阪市江戸時代を代表する国学者
出身者飯沼慾斎

いいぬま よくさい

1782年
~1865年
亀山市江戸時代に、日本最初のリンネ分類による「草木図説」を著した本草学者
出身者上野英三郎

うえの ひでさぶろう

1872年
~1925年
津市日本の農業土木の創始者である研究者。忠犬ハチ公の飼い主としても知られる。
出身者小林政太郎

こばやし まさたろう

1872年
~1947年
玉城町柔軟オブラートを発明した発明家・医師
出身者佐佐木信綱

ささき のぶつな

1872年
~1963年
鈴鹿市万葉集の研究・普及に尽力した国文学者・歌人
出身者見瀬辰平

みせ たつへい

1880年
~1924年
志摩市真円真珠を発明した研究者
出身者橋本策

はしもと はかる

1881年
~1934年
伊賀市慢性甲状腺炎(橋本病)を発見した医学者
出身者藤原松三郎

ふじわら まつさぶろう

1881年
~1946年
津市戦前の日本の数学界における、代表的な数学者
出身者丹羽保次郎

にわ やすじろう

1893年
~1975年
松阪市「NE式写真電送装置」を開発した技術者
出身者伊藤清

いとう きよし

1915年
~2008年
いなべ市後に金融工学に応用される、確率論の「伊藤の定理」を考案した数学者
出身者出口保夫

でぐち やすお

1929年
~2019年
松阪市イギリス・ロマン派を研究した英文学者

作家

名前出没年出身地概要
出身者松尾芭蕉

まつお ばしょう

1644年
~1694年
伊賀市『おくのほそ道』を著した江戸時代前期の俳人
出身者斎藤緑雨

さいとう りょくう

1868年
~1904年
鈴鹿市『油地獄』『かくれんぼ』などを著した明治時代の小説家・評論家
出身者江戸川乱歩

えどがわ らんぽ

1894年
~1965年
名張市少年探偵団シリーズなどを残したミステリー小説の大家
出身者丹羽文雄

にわ ふみお

1904年
~2005年
四日市市『鮎』『蛇と鳩』などを著した小説家
出身者田村泰次郎

たむら たいじろう

1911年
~1983年
四日市市『肉体の門』などを著した小説家
出身者伊藤桂一

いとう けいいち

1917年
~2016年
四日市市『静かなノモンハン』など戦場小説を多く著した小説家

芸術家

名前出没年出身地概要
出身者市川崑

いちかわ こん

1915年
~2008年
伊勢市『ビルマの竪琴』『野火』『犬神家の一族』などを制作した映画監督
ゆかり榊莫山

さかき ばくざん

1926年
~2010年
京都府
南山城村
「バクザン先生」の愛称で知られる前衛的な書画を描いた書家。三重で育ち、後年、三重で暮らす
出身者和田勉

わだ べん

1930年
~2011年
松阪市数多くのテレビドラマを手掛けた演出家・タレント
出身者高畑勲

たかはた いさお

1935年
~2018年
伊勢市アニメ『火垂るの墓』『かぐや姫の物語』などを手掛けたアニメ映画監督

スポーツ・芸能人

名前出没年出身地概要
出身者沢村栄治

さわむら えいじ

1917年
~1944年
伊勢市伝説の速球投手と知られる、戦前のプロ野球ピッチャー
出身者田端義夫

たばた よしお

1919年
~2013年
松阪市「バタヤン」で愛称で親しまれた歌手
出身者北尾光司

きたお こうじ

1963年
~2019年
津市大相撲力士としては「双羽黒」として横綱に昇進し、その後プロレスラーなどに転じた人物

宗教家

名前出没年出身地概要
出身者夢窓疎石

むそう そせき

1275年
~1351年
三重県鎌倉時代末期から室町時代初期にかけて、日本庭園を設計した臨済宗の僧
出身者澤木興道

さわき こうどう

1880年
~1965年
津市昭和を代表する曹洞宗の僧侶

その他

名前出没年出身地概要
出身者松浦武四郎

まつうら たけしろう

1818年
~1888年
松阪市江戸時代後期に、蝦夷地を探検し、「北海道」という地名を命名した探検家
出身者西川寅吉

にしかわ とらきち

1854年
~1941年
明和町数多くの脱獄を繰り返し「五寸釘寅吉」の異名をとった脱獄犯


 他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました