(前ページからの続きです)
評論家・ジャーナリスト
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 松本重治 まつもと しげはる | 1899年~1989年 | 大阪市 | 西安事件のスクープなどを行った、昭和のジャーナリスト |
出身者 | 大宅壮一 おおや そういち | 1900年~1970年 | 高槻市 | 「一億総白痴化」などの造語でも知られる昭和のジャーナリスト |
出身者 | 谷沢永一 たにざわ えいいち | 1929年~2011年 | 大阪市 | 『完本・紙つぶて』『人間通』などを著した文芸評論家 |
出身者 | 竹村健一 たけむら けんいち | 1930年~2019年 | 大阪市 | 「だいたいやね」のフレーズで知られ、テレビなどで活躍したジャーナリスト・政治評論家 |
学者・研究者
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 富永仲基 とみなが なかとも | 1715年~1746年 | 大阪市 | 江戸時代中期に、仏教や儒教などを批判した学者・思想家 |
出身者 | 頼山陽 らい さんよう | 1781年~1832年 | 大阪市 | 尊王攘夷運動に影響を与えた『日本外史』を著した、江戸時代の歴史家・思想家 |
出身者 | 高橋景保 たかはし かげやす | 1785年~1829年 | 大阪府 | 伊能忠敬の測量事業を監督し、その実測をもとに『大日本沿海輿地全図』を編纂した天文学者 |
出身者 | 渋川景佑 しぶかわ かげすけ | 1787年~1856年 | 大阪府 | 天保暦を考案した天文学者 |
出身者 | 大塩平八郎 おおしお へいはちろう | 1793年~1837年 | 大阪府 | 大塩平八郎の乱を起こした、江戸時代後期の儒学者 |
出身者 | 福沢諭吉 ふくざわ ゆきち | 1835年~1901年 | 大阪市 | 慶応義塾を創設した思想家・評論家 |
出身者 | 西川藤吉 にしかわ とうきち | 1874年~1909年 | 大阪府 | 真円真珠を発明した研究者 |
出身者 | 八木秀次 やぎ ひでつぐ | 1886年~1976年 | 大阪市 | 「八木・宇田アンテナ」を発明した工学者・実業家 |
出身者 | 折口信夫 おりぐち しのぶ | 1887年~1953年 | 大阪市 | 「折口学」と呼ばれる民俗学の基礎を築いた民俗学者 |
出身者 | 安井琢磨 やすい たくま | 1909年~1995年 | 大阪市 | 競争均衡の安定性分析などを行った理論経済学者 |
出身者 | 角谷静夫 かくたに しずお | 1911年~2004年 | 大阪府 | 「角谷の不動点定理」を編み出した数学者 |
出身者 | 丸山眞男 まるやま まさお | 1914年~1996年 | 大阪市 | 戦後の政治思想に大きな影響を与えた政治学者 |
出身者 | 森嶋通夫 もりしま みちお | 1923年~2004年 | 大阪府 | 経済理論の動学化などを行った経済学者 |
出身者 | 高橋理明 たかはし みちあき | 1928年~2013年 | 大阪市 | 水痘生ワクチンを開発したウイルス学者 |
出身者 | 森浩一 もり こういち | 1928年~2013年 | 大阪市 | 考古学に新たな視点を打ち出した考古学者 |
出身者 | 岡潔 おか きよし | 1901年~1978年 | 大阪市 | 多変数函数論の三つの大問題を解決し、世界的業績をあげた数学者 |
出身者 | 筒井嘉隆 つつい よしたか | 1903年~1989年 | 大阪市 | 小説家・筒井康隆の父で、天王寺動物園園長などを務めた動物学者 |
出身者 | 井上和子 いのうえ かずこ | 1919年~2017年 | 大阪府 | 生成文法理論の研究を行った言語学者 |
出身者 | 吉田昌郎 よしだ まさお | 1955年~2013年 | 大阪府 | 東日本大震災が発生したとき、福島第一原子力発電所所長を務めていた技術者 |
(次ページに続きます)
コメント