島根県の出身者や島根県に ゆかりのある人物を掲載しています。
※出身地は現在の市町村などで表しています。
政治家・官僚
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 福羽逸人 ふくば はやと | 1856年~1921年 | 島根県 | 小豆島のオリーブ栽培や「ふくばいちご」などの開発で知られる官僚・農学者 |
出身者 | 若槻礼次郎 わかつき れいじろう | 1866年~1949年 | 松江市 | 昭和恐慌時や満州事変が発生したときの内閣総理大臣 |
出身者 | 竹下登 たけした のぼる | 1924年~2000年 | 雲南市 | ふるさと創生事業や消費税導入などを行った内閣総理大臣 |
武将・武士
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 尼子経久 あまご ひさつね | 1458年~1541年 | 島根県 | 下克上の先駆者の一人と言われ、一時は出雲守護代を追われるが、その後、山陰地方を支配した戦国大名 |
出身者 | 尼子晴久 あまご はるひさ | 1514年~1561年 | 島根県 | 尼子経久の孫で、中国地方11カ国のうち8カ国の守護を兼任し尼子氏の最盛期を築いた戦国大名 |
出身者 | 山中鹿之介 やまなか しかのすけ | 不明~1578年 | 安来市 | 尼子十勇士の一人で、尼子氏の再興を図ろうとした武将 |
ゆかり | 堀尾忠氏 ほりお ただうじ | 1578年~1604年 | 愛知県大口町 | 徳川家康に仕え、松江藩初代藩主となった安土桃山時代・江戸時代の大名 |
ゆかり | 松平不昧 まつだいら ふまい | 1751年~1818年 | 東京都港区 | 江戸時代後期の代表的茶人として知られる松江藩七代藩主 |
軍人
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 田中隆吉 たなか りゅうきち | 1893年~1972年 | 安来市 | 東京裁判で被告に不利な証言をした帝国陸軍軍人 |
実業家
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 山辺丈夫 やまのべ たけお | 1851年~1920年 | 津和野町 | 日本近代紡績の父と呼ばれた、戦前の実業家 |
出身者 | 大庭政世 おおば まさよ | 1882年~1939年 | 津和野町 | 産業組合として初めて病院を設立した組合長 |
出身者 | 佐藤忠次郎 さとう ちゅうじろう | 1887年~1944年 | 松江市 | 農機メーカー「佐藤造機」(現:三菱マヒンドラ農機)の創業者 |
出身者 | 足立全康 あだち ぜんこう | 1899年~1990年 | 安来市 | 炭・軍刀などの販売で財をなし、足立美術館を設立した実業家 |
出身者 | 永野重雄 ながの しげお | 1900年~1984年 | 松江市 | 経済同友会代表幹事・日本商工会議所会頭などを歴任し、戦後の財界のドンともいわれた実業家 |
出身者 | 岩谷直治 いわたに なおじ | 1903年~2005年 | 大田市 | エネルギー商社・岩谷産業の創業者 |
出身者 | 田部長右衛門(23代目) たなべ ちょうえもん | 1906年~1979年 | 雲南市 | 衆議院議員や島根県知事なども務めた山林大地主・田部家の第23代当主 |
学者・研究者
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 西周 にし あまね | 1829年~1897年 | 津和野町 | 日本に西洋思想の導入などを行った思想家 |
出身者 | 梅謙次郎 うめ けんじろう | 1860年~1910年 | 松江市 | 日本の民法典・商法典の起草に携わった法学者 |
出身者 | 井上豊太郎 いのうえ とよたろう | 1861年~1951年 | 大田市 | 信天堂山田安民薬房(現:ロート製薬)の「ロート目薬」を処方した医学者・眼科医 |
出身者 | 秦佐八郎 はた さはちろう | 1873年~1938年 | 益田市 | ドイツのパウル・エールリヒと共に、梅毒の特効薬サンバルサンを発見した細菌学者 |
出身者 | 中田瑞穂 なかた みずほ | 1893年~1975年 | 津和野町 | 新潟大学に日本初の脳神経外科を設立し、日本の脳神経外科の礎を築いた外科医 |
出身者 | 中村元 なかむら はじめ | 1912年~1999年 | 松江市 | 仏教哲学の第一人者である哲学者 |
出身者 | 佐々木正 ささき ただし | 1915年~2018年 | 浜田市 | 「ロケット・ササキ」の異名をもち、小型電卓の開発で知られる技術者・シャープ副社長 |
出身者 | 米原正義 よねはら まさよし | 1923年~2011年 | 島根県 | 尼子氏、大内氏などを研究した日本史学者 |
(次ページに続きます)
コメント