スポンサーリンク

徳島県の出身者・ゆかりのある人物

スポンサーリンク
スポンサーリンク

徳島県の出身者や徳島県に ゆかりのある人物を掲載しています。
※出身地は現在の市町村などで表しています。

政治家・官僚

名前出没年出身地概要
出身者芳川顕正

よしかわ あきまさ

1842年
~1920年
吉野川市明治時代に東京府知事・文部大臣・司法大臣・内務大臣など、数々の役職に就いた政治家・官僚
出身者井内恭太郎

いうち きょうたろう

1854年
~1934年
阿波市明治時代に、麻名用水・板名用水を建設した官僚・役人
出身者中川虎之助

なかがわ とらのすけ

1859年
~1926年
上板町製糖業を営み、糖業振興に尽力したことから「砂糖代議士」とも呼ばれ、鳴門架橋や潮流発電などを建議した衆議院議員・実業家
出身者三木武夫

みき たけお

1907年
~1988年
阿波市第66代内閣総理大臣となった昭和の政治家
出身者後藤田正晴

ごとうだ まさはる

1914年
~2005年
吉野川市警察庁長官、内閣官房長官、副総理などを歴任し、「カミソリ後藤田」と呼ばれた政治家・官僚
出身者仙谷由人

せんごく よしと

1946年
~2018年
徳島市民主党政権下で官房長官を務め、影の総理とも言われた政治家

武将・武士

名前出没年出身地概要
出身者三好長慶

みよし ながよし

1522年
~1564年
三好市戦国時代に畿内・阿波国を支配した戦国大名
ゆかり蜂須賀家政

はちすか いえまさ

1558年
~1639年
愛知県
江南市
戦国時代の武将・大名で蜂須賀正勝の子で、徳島藩の祖
出身者板東十郎兵衛

ばんどう じゅうろうべえ

1646年
~1698年
徳島市人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」の阿波十郎兵衛のモデルとなった徳島藩士

軍人

名前出没年出身地概要
ゆかり松江豊寿

まつえ とよひさ

1872年
~1956年
福島県会津若松市第一次世界大戦中に板東俘虜収容所(現:鳴門市)の所長として、ドイツ人俘虜を人道的に扱った帝国陸軍軍人
出身者酒巻和男

さかまき かずお

1918年
~1999年
阿波市真珠湾攻撃で捕えられ、日本人最初の捕虜となった帝国海軍軍人

実業家

名前出没年出身地概要
出身者久次米兵次郎

くじめ ひょうじろう

1829年
~1913年
徳島市藍商人であり、「久次米銀行」を設立した実業家
出身者近藤廉平

こんどう れんぺい

1848年
~1921年
吉野川市三菱財閥の発展の貢献し、荘田平五郎・豊川良平・末延道成と合わせ、三菱四天王と呼ばれた財界人
出身者久保兵太郎

くぼ へいたろう

1864年
~1933年
神山町北海道にわたり、江刺レンガの礎を築いた実業家
出身者村崎サイ

むらさき さい

1864年
~1945年
徳島県徳島文理大学などを経営する「村崎学園」の創立者・教育者
出身者大塚武三郎

おおつか ぶさぶろう

1891年
~1970年
鳴門市製薬会社「大塚製薬」の創業者
出身者浦上靖介

うらがみ せいすけ

1892年
~1966年
徳島県「浦上商店」(現:ハウス食品)の創業者
出身者小川信雄

おがわ のぶお

1907年
~2002年
阿南市化学メーカー「日亜化学工業」の創業者
出身者田中殖一

たなか ふいち

1912年
~2008年
徳島県食品メーカー「徳島製粉」の創業者

学者・研究者

名前出没年出身地概要
出身者長井長義

ながい ながよし

1845年
~1929年
徳島市エフェドリンを発見し、日本薬学の始祖とされる薬学者
出身者鳥居龍蔵

とりい りゅうぞう

1870年
~1953年
徳島市日本を始め、世界各地のフィールドワークを行った人類学者・民族学者
出身者喜田貞吉

きだ さだきち

1871年
~1939年
小松島市法隆寺再建論を主張したり、被差別部落研究なども行った歴史学者
出身者鳥養利三郎

とりがい りさぶろう

1887年
~1976年
徳島県日本の電気工学界の重鎮で、数多くの有益な研究を行った工学者


(次ページに続きます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました