スポンサーリンク

福島県の市町村の人口ランキング(平成26年)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 平成26年(2014年)に、福島県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。

 ※住民基本台帳をベースにしたものです(2014年1月1日現在)

【トップ3】
いわき市335,488人
郡山市326,075人
福島市285,146人

合計1,976,096人

 福島県の人口は1,976,096人ですが、トップはいわき市で335,488人となっており、福島県の人口の17.0%を占めています。

 逆に、最下位は檜枝岐村で600人となっています。

番号 市町村 人口 上昇率 割合 順位
1 福島市 285,146人 0.2 14.4 3
2 会津若松市 124,677人 0.1 6.3 4
3 郡山市 326,075人 0.4 16.5 2
4 いわき市 335,488人 -0.3 17.0 1
5 白河市 63,427人 0.0 3.2 8
6 須賀川市 78,515人 -0.1 4.0 5
7 喜多方市 51,368人 -0.7 2.6 10
8 相馬市 36,195人 0.0 1.8 12
9 二本松市 58,298人 -0.5 3.0 9
10 田村市 40,052人 -1.0 2.0 11
11 南相馬市 64,941人 -0.5 3.3 6
12 伊達市 64,338人 -0.7 3.3 7
13 本宮市 30,978人 -0.4 1.6 13
14 桑折町 12,551人 -0.9 0.6 27
15 国見町 9,943人 -0.6 0.5 30
16 川俣町 14,965人 -1.4 0.8 23
17 大玉村 8,496人 -0.4 0.4 32
18 鏡石町 12,888人 0.1 0.7 26
19 天栄村 6,176人 -0.9 0.3 44
20 下郷町 6,344人 -1.5 0.3 41
21 檜枝岐村 600人 1.9 0.0 59
22 只見町 4,801人 -0.4 0.2 48
23 南会津町 17,591人 -0.8 0.9 19
24 北塩原村 3,121人 -0.9 0.2 53
25 西会津町 7,290人 -1.2 0.4 35
26 磐梯町 3,759人 -0.4 0.2 51
27 猪苗代町 15,649人 -0.6 0.8 22
28 会津坂下町 17,185人 -1.1 0.9 20
29 湯川村 3,402人 -0.1 0.2 52
30 柳津町 3,825人 -1.9 0.2 50
31 三島町 1,868人 -1.1 0.1 56
32 金山町 2,350人 -2.4 0.1 55
33 昭和村 1,442人 -2.8 0.1 58
34 会津美里町 22,358人 -1.6 1.1 14
35 西郷村 19,986人 -0.1 1.0 15
36 泉崎村 6,766人 -0.2 0.3 39
37 中島村 5,179人 -0.4 0.3 47
38 矢吹町 17,855人 0.2 0.9 18
39 棚倉町 14,902人 -0.2 0.8 24
40 矢祭町 6,324人 -0.4 0.3 43
41 塙町 9,601人 -0.9 0.5 31
42 鮫川村 3,924人 -0.9 0.2 49
43 石川町 16,848人 -0.8 0.9 21
44 玉川村 7,111人 -0.4 0.4 36
45 平田村 6,786人 -0.7 0.3 38
46 浅川町 6,922人 -0.7 0.4 37
47 古殿町 5,990人 -0.7 0.3 45
48 三春町 18,223人 -0.8 0.9 17
49 小野町 11,084人 -0.5 0.6 28
50 広野町 5,207人 0.0 0.3 46
51 楢葉町 7,560人 -0.7 0.4 34
52 富岡町 14,338人 -0.9 0.7 25
53 川内村 2,767人 -1.2 0.1 54
54 大熊町 10,958人 0.1 0.6 29
55 双葉町 6,467人 -0.9 0.3 40
56 浪江町 19,402人 -1.4 1.0 16
57 葛尾村 1,508人 0.1 0.1 57
58 新地町 7,957人 -0.4 0.4 33
59 飯舘村 6,329人 -0.2 0.3 42

(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
(※)データの関係上、上昇率は、2013年3月31日現在からのものとなっています。


 他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました