平成27年(2015年)に、兵庫県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2015年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | 神戸市 | 1,550,831人 |
![]() | 姫路市 | 543,083人 |
![]() | 西宮市 | 483,455人 |
合計 | 5,638,338人 |
兵庫県の人口は5,638,338人ですが、トップは神戸市で1,550,831人となっており、兵庫県の人口の27.5%を占めています。
逆に、最下位は神河町で12,083人となっています。
番号 | 市町村 | 人口 | 上昇率 | 割合 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 神戸市 | 1,550,831人 | -0.2 | 27.5 | 1 |
2 | 姫路市 | 543,083人 | -0.2 | 9.6 | 2 |
3 | 尼崎市 | 465,236人 | -0.4 | 8.3 | 4 |
4 | 明石市 | 297,547人 | 0.2 | 5.3 | 5 |
5 | 西宮市 | 483,455人 | 0.2 | 8.6 | 3 |
6 | 洲本市 | 46,524人 | -1.1 | 0.8 | 20 |
7 | 芦屋市 | 97,096人 | 0.3 | 1.7 | 11 |
8 | 伊丹市 | 201,912人 | 0.1 | 3.6 | 8 |
9 | 相生市 | 30,660人 | -0.9 | 0.5 | 32 |
10 | 豊岡市 | 85,749人 | -1.1 | 1.5 | 13 |
11 | 加古川市 | 270,589人 | -0.3 | 4.8 | 6 |
12 | 赤穂市 | 49,944人 | -0.7 | 0.9 | 17 |
13 | 西脇市 | 42,520人 | -1.2 | 0.8 | 24 |
14 | 宝塚市 | 234,003人 | -0.1 | 4.2 | 7 |
15 | 三木市 | 79,763人 | -0.8 | 1.4 | 14 |
16 | 高砂市 | 93,769人 | -0.6 | 1.7 | 12 |
17 | 川西市 | 160,676人 | -0.2 | 2.8 | 9 |
18 | 小野市 | 49,707人 | -0.7 | 0.9 | 19 |
19 | 三田市 | 114,628人 | -0.2 | 2.0 | 10 |
20 | 加西市 | 45,842人 | -1.2 | 0.8 | 22 |
21 | 篠山市 | 43,364人 | -1.0 | 0.8 | 23 |
22 | 養父市 | 25,566人 | -1.7 | 0.5 | 33 |
23 | 丹波市 | 67,551人 | -1.0 | 1.2 | 16 |
24 | 南あわじ市 | 49,847人 | -1.0 | 0.9 | 18 |
25 | 朝来市 | 32,274人 | -1.5 | 0.6 | 29 |
26 | 淡路市 | 46,386人 | -1.1 | 0.8 | 21 |
27 | 宍粟市 | 40,744人 | -1.7 | 0.7 | 25 |
28 | 加東市 | 39,814人 | -0.6 | 0.7 | 26 |
29 | たつの市 | 79,344人 | -0.7 | 1.4 | 15 |
30 | 猪名川町 | 31,798人 | -0.4 | 0.6 | 30 |
31 | 多可町 | 22,428人 | -1.3 | 0.4 | 34 |
32 | 稲美町 | 31,748人 | -0.2 | 0.6 | 31 |
33 | 播磨町 | 34,778人 | -0.1 | 0.6 | 27 |
34 | 市川町 | 13,050人 | -1.3 | 0.2 | 40 |
35 | 福崎町 | 19,591人 | 0.3 | 0.3 | 35 |
36 | 神河町 | 12,083人 | -2.0 | 0.2 | 41 |
37 | 太子町 | 34,535人 | -0.2 | 0.6 | 28 |
38 | 上郡町 | 16,154人 | -1.5 | 0.3 | 38 |
39 | 佐用町 | 18,514人 | -2.1 | 0.3 | 37 |
40 | 香美町 | 19,468人 | -2.0 | 0.3 | 36 |
41 | 新温泉町 | 15,767人 | -1.8 | 0.3 | 39 |
(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント