平成27年(2015年)に、長崎県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2015年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
長崎市 | 436,576人 |
![]() |
佐世保市 | 260,110人 |
![]() |
諫早市 | 140,569人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 1,413,155人 |
長崎県の人口は1,413,155人ですが、トップは長崎市で436,576人となっており、長崎県の人口の30.9%を占めています。
逆に、最下位は小値賀町で2,677人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 長崎市 | 436,576人 | 30.9% | -0.6% | 01位 |
2 | 佐世保市 | 260,110人 | 18.4% | -0.8% | 02位 |
3 | 島原市 | 47,409人 | 3.4% | -1.1% | 06位 |
4 | 諫早市 | 140,569人 | 9.9% | -0.3% | 03位 |
5 | 大村市 | 94,344人 | 6.7% | 0.4% | 04位 |
6 | 平戸市 | 33,822人 | 2.4% | -1.9% | 10位 |
7 | 松浦市 | 24,413人 | 1.7% | -1.2% | 15位 |
8 | 対馬市 | 33,000人 | 2.3% | -2.0% | 11位 |
9 | 壱岐市 | 28,493人 | 2.0% | -1.8% | 14位 |
10 | 五島市 | 39,614人 | 2.8% | -1.9% | 09位 |
11 | 西海市 | 29,942人 | 2.1% | -1.9% | 13位 |
12 | 雲仙市 | 46,437人 | 3.3% | -1.7% | 07位 |
13 | 南島原市 | 49,625人 | 3.5% | -1.6% | 05位 |
14 | 長与町 | 42,515人 | 3.0% | 0.0% | 08位 |
15 | 時津町 | 30,453人 | 2.2% | -0.4% | 12位 |
16 | 東彼杵町 | 8,477人 | 0.6% | -2.2% | 20位 |
17 | 川棚町 | 14,542人 | 1.0% | -0.8% | 18位 |
18 | 波佐見町 | 15,154人 | 1.1% | -0.5% | 17位 |
19 | 小値賀町 | 2,677人 | 0.2% | -2.3% | 21位 |
20 | 佐々町 | 13,838人 | 1.0% | 0.9% | 19位 |
21 | 新上五島町 | 21,145人 | 1.5% | -2.1% | 16位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント