
山梨県の市町村の人口ランキング(平成27年)
山梨県のそれぞれの市町村において、どのくらいの人口があるのか、山梨県の市町村の人口ランキング(2015年)を掲載しています。平成27年(2015年)に、山梨県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2015年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
甲府市 | 193,570人 |
![]() |
甲斐市 | 74,811人 |
![]() |
南アルプス市 | 72,900人 |
– – – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 855,502人 |
山梨県の人口は855,502人ですが、トップは甲府市で193,570人となっており、山梨県の人口の22.6%を占めています。
逆に、最下位は丹波山村で602人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 甲府市 | 193,570人 | 22.6% | -0.6% | 01位 |
2 | 富士吉田市 | 50,891人 | 5.9% | -0.7% | 05位 |
3 | 都留市 | 31,781人 | 3.7% | -0.6% | 09位 |
4 | 山梨市 | 36,717人 | 4.3% | -1.1% | 07位 |
5 | 大月市 | 26,496人 | 3.1% | -2.3% | 13位 |
6 | 韮崎市 | 30,752人 | 3.6% | -1.5% | 11位 |
7 | 南アルプス市 | 72,900人 | 8.5% | -0.3% | 03位 |
8 | 北杜市 | 48,543人 | 5.7% | -0.6% | 06位 |
9 | 甲斐市 | 74,811人 | 8.7% | 0.1% | 02位 |
10 | 笛吹市 | 71,038人 | 8.3% | -0.6% | 04位 |
11 | 上野原市 | 25,166人 | 2.9% | -1.7% | 14位 |
12 | 甲州市 | 33,731人 | 3.9% | -1.3% | 08位 |
13 | 中央市 | 31,172人 | 3.6% | -0.4% | 10位 |
14 | 市川三郷町 | 16,903人 | 2.0% | -1.7% | 16位 |
15 | 早川町 | 1,156人 | 0.1% | -2.7% | 25位 |
16 | 身延町 | 13,590人 | 1.6% | -2.9% | 18位 |
17 | 南部町 | 8,560人 | 1.0% | -1.8% | 20位 |
18 | 富士川町 | 16,108人 | 1.9% | -1.0% | 17位 |
19 | 昭和町 | 19,095人 | 2.2% | 1.1% | 15位 |
20 | 道志村 | 1,834人 | 0.2% | -2.6% | 24位 |
21 | 西桂町 | 4,566人 | 0.5% | -1.8% | 22位 |
22 | 忍野村 | 9,231人 | 1.1% | -0.1% | 19位 |
23 | 山中湖村 | 5,875人 | 0.7% | -0.5% | 21位 |
24 | 鳴沢村 | 3,188人 | 0.4% | 0.1% | 23位 |
25 | 富士河口湖町 | 26,503人 | 3.1% | 0.5% | 12位 |
26 | 小菅村 | 723人 | 0.1% | -2.2% | 26位 |
27 | 丹波山村 | 602人 | 0.1% | -3.7% | 27位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメントを残す