平成29年(2017年)に、千葉県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2017年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
千葉市 | 965,607人 | |
船橋市 | 630,937人 | |
松戸市 | 492,199人 | |
合計 | 6,283,602人 |
千葉県の人口は6,283,602人ですが、トップは千葉市で965,607人となっており、千葉県の人口の15.4%を占めています。
2位は船橋市で630,937人、3位は松戸市で492,199人となっており、この3市で千葉県の人口の約3分の1を占めている形になります。
全般的に、東京に近い千葉県北部、特に東葛地域で人口が多くなっています。
逆に、千葉県の人口において最下位は神崎町で6,256人となっています。
番号 | 市町村 | 人口 | 上昇率 | 割合 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 千葉市 | 965,607人 | 0.1 | 15.4 | 1 |
2 | 銚子市 | 64,355人 | -1.8 | 1.0 | 24 |
3 | 市川市 | 480,744人 | 0.9 | 7.7 | 4 |
4 | 船橋市 | 630,937人 | 0.7 | 10.0 | 2 |
5 | 館山市 | 47,976人 | -0.9 | 0.8 | 31 |
6 | 木更津市 | 134,646人 | 0.5 | 2.1 | 13 |
7 | 松戸市 | 492,199人 | 0.5 | 7.8 | 3 |
8 | 野田市 | 155,050人 | -0.2 | 2.5 | 12 |
9 | 茂原市 | 90,949人 | -0.4 | 1.4 | 19 |
10 | 成田市 | 132,334人 | 0.5 | 2.1 | 15 |
11 | 佐倉市 | 176,744人 | -0.2 | 2.8 | 9 |
12 | 東金市 | 60,124人 | -0.3 | 1.0 | 27 |
13 | 旭市 | 67,267人 | -0.5 | 1.1 | 23 |
14 | 習志野市 | 171,861人 | 1.8 | 2.7 | 10 |
15 | 柏市 | 412,690人 | 0.9 | 6.6 | 5 |
16 | 勝浦市 | 18,514人 | -2.7 | 0.3 | 40 |
17 | 市原市 | 279,093人 | -0.2 | 4.4 | 6 |
18 | 流山市 | 180,637人 | 2.5 | 2.9 | 8 |
19 | 八千代市 | 195,933人 | 0.4 | 3.1 | 7 |
20 | 我孫子市 | 132,619人 | -0.2 | 2.1 | 14 |
21 | 鴨川市 | 33,984人 | -1.4 | 0.5 | 36 |
22 | 鎌ケ谷市 | 109,480人 | 0.0 | 1.7 | 16 |
23 | 君津市 | 86,552人 | -1.0 | 1.4 | 20 |
24 | 富津市 | 45,972人 | -1.1 | 0.7 | 32 |
25 | 浦安市 | 166,551人 | 1.5 | 2.7 | 11 |
26 | 四街道市 | 92,337人 | 0.8 | 1.5 | 18 |
27 | 袖ケ浦市 | 62,306人 | 0.4 | 1.0 | 26 |
28 | 八街市 | 72,006人 | -1.0 | 1.1 | 22 |
29 | 印西市 | 97,263人 | 2.3 | 1.5 | 17 |
30 | 白井市 | 63,345人 | 0.3 | 1.0 | 25 |
31 | 富里市 | 50,127人 | 0.4 | 0.8 | 30 |
32 | 南房総市 | 39,733人 | -1.6 | 0.6 | 33 |
33 | 匝瑳市 | 37,709人 | -1.3 | 0.6 | 35 |
34 | 香取市 | 78,982人 | -1.3 | 1.3 | 21 |
35 | 山武市 | 53,435人 | -1.3 | 0.9 | 28 |
36 | いすみ市 | 39,360人 | -1.6 | 0.6 | 34 |
37 | 大網白里市 | 50,192人 | -0.4 | 0.8 | 29 |
38 | 酒々井町 | 21,120人 | -0.6 | 0.3 | 39 |
39 | 栄町 | 21,269人 | -1.3 | 0.3 | 38 |
40 | 神崎町 | 6,256人 | -1.0 | 0.1 | 54 |
41 | 多古町 | 15,046人 | -1.3 | 0.2 | 42 |
42 | 東庄町 | 14,457人 | -1.2 | 0.2 | 44 |
43 | 九十九里町 | 16,737人 | -2.0 | 0.3 | 41 |
44 | 芝山町 | 7,507人 | -1.5 | 0.1 | 51 |
45 | 横芝光町 | 24,465人 | -1.1 | 0.4 | 37 |
46 | 一宮町 | 12,416人 | -0.4 | 0.2 | 45 |
47 | 睦沢町 | 7,245人 | -1.6 | 0.1 | 53 |
48 | 長生村 | 14,646人 | -0.4 | 0.2 | 43 |
49 | 白子町 | 11,675人 | -1.3 | 0.2 | 46 |
50 | 長柄町 | 7,254人 | -1.7 | 0.1 | 52 |
51 | 長南町 | 8,389人 | -1.6 | 0.1 | 48 |
52 | 大多喜町 | 9,561人 | -1.9 | 0.2 | 47 |
53 | 御宿町 | 7,713人 | -1.0 | 0.1 | 50 |
54 | 鋸南町 | 8,233人 | -1.6 | 0.1 | 49 |
(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント