平成29年(2017年)に、神奈川県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2017年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
横浜市 | 3,735,843人 | |
川崎市 | 1,474,167人 | |
相模原市 | 716,981人 | |
合計 | 9,155,389人 |
神奈川県の人口は9,155,389人ですが、トップは横浜市で3,735,843人となっており、神奈川県の人口の40.8%を占めています。
2位は川崎市で1,474,167人、3位は相模原市で716,981人となっており、神奈川県内の政令指定都市が上位3位を占めています。
逆に、神奈川県内の人口において最下位は清川村で3,039人となっています。
関連ピックアップ
番号 | 市町村 | 人口 | 上昇率 | 割合 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 横浜市 | 3,735,843人 | 0.2 | 40.8 | 1 |
2 | 川崎市 | 1,474,167人 | 1.0 | 16.1 | 2 |
3 | 相模原市 | 716,981人 | 0.0 | 7.8 | 3 |
4 | 横須賀市 | 412,026人 | -0.6 | 4.5 | 5 |
5 | 平塚市 | 257,373人 | -0.1 | 2.8 | 6 |
6 | 鎌倉市 | 176,393人 | -0.3 | 1.9 | 11 |
7 | 藤沢市 | 428,612人 | 0.6 | 4.7 | 4 |
8 | 小田原市 | 193,803人 | -0.4 | 2.1 | 10 |
9 | 茅ヶ崎市 | 241,979人 | 0.3 | 2.6 | 7 |
10 | 逗子市 | 60,154人 | 0.3 | 0.7 | 17 |
11 | 三浦市 | 45,174人 | -1.6 | 0.5 | 19 |
12 | 秦野市 | 162,809人 | -0.5 | 1.8 | 12 |
13 | 厚木市 | 225,366人 | -0.1 | 2.5 | 9 |
14 | 大和市 | 235,434人 | 0.3 | 2.6 | 8 |
15 | 伊勢原市 | 100,187人 | 0.3 | 1.1 | 15 |
16 | 海老名市 | 131,061人 | 0.3 | 1.4 | 13 |
17 | 座間市 | 130,088人 | 0.3 | 1.4 | 14 |
18 | 南足柄市 | 43,348人 | -0.9 | 0.5 | 20 |
19 | 綾瀬市 | 85,180人 | -0.1 | 0.9 | 16 |
20 | 葉山町 | 33,431人 | -0.2 | 0.4 | 22 |
21 | 寒川町 | 48,372人 | 0.1 | 0.5 | 18 |
22 | 大磯町 | 33,045人 | 0.1 | 0.4 | 23 |
23 | 二宮町 | 29,087人 | -0.6 | 0.3 | 24 |
24 | 中井町 | 9,630人 | -0.4 | 0.1 | 31 |
25 | 大井町 | 17,171人 | -0.6 | 0.2 | 27 |
26 | 松田町 | 11,318人 | -1.2 | 0.1 | 29 |
27 | 山北町 | 10,842人 | -2.5 | 0.1 | 30 |
28 | 開成町 | 17,273人 | 1.6 | 0.2 | 26 |
29 | 箱根町 | 12,017人 | -0.7 | 0.1 | 28 |
30 | 真鶴町 | 7,548人 | -2.1 | 0.1 | 32 |
31 | 湯河原町 | 25,683人 | -1.3 | 0.3 | 25 |
32 | 愛川町 | 40,955人 | -0.6 | 0.4 | 21 |
33 | 清川村 | 3,039人 | -0.1 | 0.0 | 33 |
(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント