平成29年(2017年)に、宮崎県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2017年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
宮崎市 | 404,375人 |
![]() |
都城市 | 167,351人 |
![]() |
延岡市 | 126,612人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 1,119,544人 |
宮崎県の人口は1,119,544人ですが、トップは宮崎市で404,375人となっており、宮崎県の人口の36.1%を占めています。
逆に、最下位は西米良村で1,209人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宮崎市 | 404,375人 | 36.1% | -0.3% | 01位 |
2 | 都城市 | 167,351人 | 14.9% | -0.7% | 02位 |
3 | 延岡市 | 126,612人 | 11.3% | -1.0% | 03位 |
4 | 日南市 | 54,999人 | 4.9% | -1.5% | 05位 |
5 | 小林市 | 47,090人 | 4.2% | -1.2% | 06位 |
6 | 日向市 | 62,746人 | 5.6% | -0.4% | 04位 |
7 | 串間市 | 19,253人 | 1.7% | -2.0% | 12位 |
8 | 西都市 | 31,260人 | 2.8% | -1.1% | 07位 |
9 | えびの市 | 20,339人 | 1.8% | -1.4% | 10位 |
10 | 三股町 | 26,054人 | 2.3% | 0.2% | 08位 |
11 | 高原町 | 9,687人 | 0.9% | -1.7% | 18位 |
12 | 国富町 | 19,961人 | 1.8% | -1.2% | 11位 |
13 | 綾町 | 7,558人 | 0.7% | -1.3% | 19位 |
14 | 高鍋町 | 20,919人 | 1.9% | -0.9% | 09位 |
15 | 新富町 | 17,791人 | 1.6% | -1.7% | 14位 |
16 | 西米良村 | 1,209人 | 0.1% | 0.1% | 26位 |
17 | 木城町 | 5,350人 | 0.5% | -1.3% | 21位 |
18 | 川南町 | 16,128人 | 1.4% | -1.5% | 15位 |
19 | 都農町 | 10,818人 | 1.0% | -0.5% | 17位 |
20 | 門川町 | 18,437人 | 1.6% | -1.1% | 13位 |
21 | 諸塚村 | 1,835人 | 0.2% | -1.6% | 25位 |
22 | 椎葉村 | 2,945人 | 0.3% | -1.9% | 24位 |
23 | 美郷町 | 5,790人 | 0.5% | -2.9% | 20位 |
24 | 高千穂町 | 12,771人 | 1.1% | -1.6% | 16位 |
25 | 日之影町 | 4,183人 | 0.4% | -0.9% | 22位 |
26 | 五ヶ瀬町 | 4,083人 | 0.4% | -1.9% | 23位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント