平成30年(2018年)に、兵庫県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2018年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | 神戸市 | 1,542,935人 |
![]() | 姫路市 | 538,488人 |
![]() | 西宮市 | 485,225人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 5,589,708人 |
兵庫県の人口は5,589,708人ですが、トップは神戸市で1,542,935人となっており、兵庫県の人口の27.6%を占めています。
次に人口が多いのが、姫路市で538,488人となっており、兵庫県の人口の9.6%の割合を占めています。
また、町村レベルでは播磨町がトップで人口は34,615人となっています。
逆に、最下位は神河町で11,643人です。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 神戸市 | 1,542,935人 | 27.6% | -0.2% | 01位 |
2 | 姫路市 | 538,488人 | 9.6% | -0.3% | 02位 |
3 | 尼崎市 | 462,744人 | 8.3% | -0.1% | 04位 |
4 | 明石市 | 301,182人 | 5.4% | 0.8% | 05位 |
5 | 西宮市 | 485,225人 | 8.7% | -0.1% | 03位 |
6 | 洲本市 | 44,796人 | 0.8% | -1.3% | 21位 |
7 | 芦屋市 | 96,373人 | 1.7% | 0.1% | 11位 |
8 | 伊丹市 | 202,193人 | 3.6% | 0.2% | 08位 |
9 | 相生市 | 30,107人 | 0.5% | -0.5% | 32位 |
10 | 豊岡市 | 83,174人 | 1.5% | -0.9% | 13位 |
11 | 加古川市 | 267,151人 | 4.8% | -0.5% | 06位 |
12 | 赤穂市 | 48,440人 | 0.9% | -1.3% | 18位 |
13 | 西脇市 | 41,177人 | 0.7% | -1.1% | 24位 |
14 | 宝塚市 | 234,662人 | 4.2% | 0.1% | 07位 |
15 | 三木市 | 78,414人 | 1.4% | -0.5% | 14位 |
16 | 高砂市 | 92,020人 | 1.6% | -0.8% | 12位 |
17 | 川西市 | 158,873人 | 2.8% | -0.5% | 09位 |
18 | 小野市 | 48,941人 | 0.9% | -0.3% | 17位 |
19 | 三田市 | 113,473人 | 2.0% | -0.3% | 10位 |
20 | 加西市 | 44,649人 | 0.8% | -1.0% | 22位 |
21 | 篠山市 | 42,138人 | 0.8% | -1.1% | 23位 |
22 | 養父市 | 24,248人 | 0.4% | -2.1% | 33位 |
23 | 丹波市 | 65,448人 | 1.2% | -1.0% | 16位 |
24 | 南あわじ市 | 48,139人 | 0.9% | -1.2% | 19位 |
25 | 朝来市 | 31,053人 | 0.6% | -1.4% | 31位 |
26 | 淡路市 | 44,821人 | 0.8% | -1.0% | 20位 |
27 | 宍粟市 | 38,669人 | 0.7% | -1.7% | 26位 |
28 | 加東市 | 40,296人 | 0.7% | -0.1% | 25位 |
29 | たつの市 | 77,499人 | 1.4% | -0.9% | 15位 |
30 | 猪名川町 | 31,494人 | 0.6% | -0.7% | 29位 |
31 | 多可町 | 21,367人 | 0.4% | -1.5% | 34位 |
32 | 稲美町 | 31,302人 | 0.6% | -0.5% | 30位 |
33 | 播磨町 | 34,615人 | 0.6% | -0.3% | 27位 |
34 | 市川町 | 12,463人 | 0.2% | -1.7% | 40位 |
35 | 福崎町 | 19,390人 | 0.3% | -0.7% | 35位 |
36 | 神河町 | 11,643人 | 0.2% | -1.8% | 41位 |
37 | 太子町 | 34,418人 | 0.6% | 0.2% | 28位 |
38 | 上郡町 | 15,292人 | 0.3% | -1.9% | 38位 |
39 | 佐用町 | 17,354人 | 0.3% | -2.0% | 37位 |
40 | 香美町 | 18,176人 | 0.3% | -2.5% | 36位 |
41 | 新温泉町 | 14,866人 | 0.3% | -2.0% | 39位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント
人口によるソートが数値としてでなく文字列として行われています。
例:2 >10 となってしまう