スポンサーリンク

自動車の保有台数の都道府県ランキング(平成30年)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 平成30年(2018年)における各都道府県の自動車(乗用車)保有台数と割合を掲載しています。
 合わせて、人口千人当たりの自動車(乗用車)保有台数とその都道府県別のランキングを掲載しています。

【トップ3】
群馬県705台
茨城県686台
栃木県685台

全国平均487台

 全国平均は487台ですが、トップは、群馬県で705台となっています。2位が茨城県、3位が栃木県と、北関東の県が上位を占めています。

 逆に、最下位は東京都で、229台となっています。46位は大阪府、45位は神奈川県と、人口の多い都府県が下位にランキングしています。

番号 都道府県 保有台数 割合 人口当たり 順位
1 北海道 2,806,902台 4.6 531台 36
2 青森県 729,768台 1.2 578台 30
3 岩手県 740,510台 1.2 597台 25
4 宮城県 1,293,521台 2.1 559台 33
5 秋田県 593,895台 1.0 605台 21
6 山形県 695,273台 1.1 638台 11
7 福島県 1,223,815台 2.0 657台 8
8 茨城県 1,972,682台 3.2 686台 2
9 栃木県 1,333,945台 2.2 685台 3
10 群馬県 1,376,259台 2.2 705台 1
11 埼玉県 3,201,806台 5.2 437台 42
12 千葉県 2,806,324台 4.6 449台 41
13 東京都 3,163,001台 5.1 229台 47
14 神奈川県 3,070,083台 5.0 335台 45
15 新潟県 1,392,317台 2.3 620台 15
16 富山県 710,139台 1.2 676台 5
17 石川県 721,276台 1.2 631台 12
18 福井県 511,707台 0.8 661台 7
19 山梨県 555,039台 0.9 679台 4
20 長野県 1,374,779台 2.2 666台 6
21 岐阜県 1,297,822台 2.1 650台 9
22 静岡県 2,216,641台 3.6 606台 20
23 愛知県 4,173,345台 6.8 554台 34
24 三重県 1,156,089台 1.9 645台 10
25 滋賀県 799,304台 1.3 566台 31
26 京都府 1,007,134台 1.6 389台 44
27 大阪府 2,781,116台 4.5 316台 46
28 兵庫県 2,317,064台 3.8 423台 43
29 奈良県 652,469台 1.1 487台 40
30 和歌山県 540,544台 0.9 578台 29
31 鳥取県 345,194台 0.6 616台 16
32 島根県 408,945台 0.7 601台 23
33 岡山県 1,158,445台 1.9 610台 19
34 広島県 1,457,487台 2.4 517台 38
35 山口県 823,073台 1.3 601台 24
36 徳島県 456,562台 0.7 620台 14
37 香川県 588,540台 1.0 612台 18
38 愛媛県 742,259台 1.2 549台 35
39 高知県 397,033台 0.6 562台 32
40 福岡県 2,594,780台 4.2 508台 39
41 佐賀県 504,265台 0.8 616台 17
42 長崎県 697,665台 1.1 520台 37
43 熊本県 1,033,739台 1.7 588台 27
44 大分県 692,194台 1.1 605台 22
45 宮崎県 675,786台 1.1 625台 13
46 鹿児島県 951,942台 1.5 590台 26
47 沖縄県 842,428台 1.4 582台 28

(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)自動車検査登録情報協会「自動車保有台数」による自動車保有台数に基づいており、人口当たりの保有台数は、総務省統計局「人口推計」を用い、算出しています。


 他の都道府県のランキングは「その他の都道府県ランキング一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました