平成31年(2019年)に、兵庫県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2019年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | 神戸市 | 1,538,025人 |
![]() | 姫路市 | 537,101人 |
![]() | 西宮市 | 485,189人 |
合計 | 5,570,618人 |
兵庫県の人口は5,570,618人ですが、ランキングとして、トップは神戸市で1,538,025人となっており、兵庫県の人口の27.6%を占めています。
次に人口が多いのが、姫路市で537,101人となっており、兵庫県の人口の9.6%の割合を占めています。
また、町村レベルでは播磨町がトップで人口は34,622人となっています。
逆に、最下位は神河町で11,473人です。
番号 | 市町村 | 人口 | 上昇率 | 割合 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 神戸市 | 1,538,025人 | -0.3 | 27.6 | 1 |
2 | 姫路市 | 537,101人 | -0.3 | 9.6 | 2 |
3 | 尼崎市 | 463,186人 | 0.1 | 8.3 | 4 |
4 | 明石市 | 303,129人 | 0.6 | 5.4 | 5 |
5 | 西宮市 | 485,189人 | 0.0 | 8.7 | 3 |
6 | 洲本市 | 44,034人 | -1.7 | 0.8 | 22 |
7 | 芦屋市 | 96,020人 | -0.4 | 1.7 | 11 |
8 | 伊丹市 | 203,261人 | 0.5 | 3.6 | 8 |
9 | 相生市 | 29,666人 | -1.5 | 0.5 | 32 |
10 | 豊岡市 | 82,037人 | -1.4 | 1.5 | 13 |
11 | 加古川市 | 265,716人 | -0.5 | 4.8 | 6 |
12 | 赤穂市 | 47,839人 | -1.2 | 0.9 | 18 |
13 | 西脇市 | 40,867人 | -0.8 | 0.7 | 24 |
14 | 宝塚市 | 234,209人 | -0.2 | 4.2 | 7 |
15 | 三木市 | 77,873人 | -0.7 | 1.4 | 14 |
16 | 高砂市 | 91,159人 | -0.9 | 1.6 | 12 |
17 | 川西市 | 158,003人 | -0.5 | 2.8 | 9 |
18 | 小野市 | 48,742人 | -0.4 | 0.9 | 17 |
19 | 三田市 | 112,806人 | -0.6 | 2.0 | 10 |
20 | 加西市 | 44,494人 | -0.3 | 0.8 | 20 |
21 | 篠山市 | 41,804人 | -0.8 | 0.8 | 23 |
22 | 養父市 | 23,723人 | -2.2 | 0.4 | 33 |
23 | 丹波市 | 64,691人 | -1.2 | 1.2 | 16 |
24 | 南あわじ市 | 47,552人 | -1.2 | 0.9 | 19 |
25 | 朝来市 | 30,689人 | -1.2 | 0.6 | 31 |
26 | 淡路市 | 44,039人 | -1.7 | 0.8 | 21 |
27 | 宍粟市 | 38,013人 | -1.7 | 0.7 | 26 |
28 | 加東市 | 40,187人 | -0.3 | 0.7 | 25 |
29 | たつの市 | 76,909人 | -0.8 | 1.4 | 15 |
30 | 猪名川町 | 31,278人 | -0.7 | 0.6 | 29 |
31 | 多可町 | 20,885人 | -2.3 | 0.4 | 34 |
32 | 稲美町 | 31,142人 | -0.5 | 0.6 | 30 |
33 | 播磨町 | 34,622人 | 0.0 | 0.6 | 27 |
34 | 市川町 | 12,192人 | -2.2 | 0.2 | 40 |
35 | 福崎町 | 19,353人 | -0.2 | 0.3 | 35 |
36 | 神河町 | 11,473人 | -1.5 | 0.2 | 41 |
37 | 太子町 | 34,280人 | -0.4 | 0.6 | 28 |
38 | 上郡町 | 15,025人 | -1.7 | 0.3 | 38 |
39 | 佐用町 | 16,973人 | -2.2 | 0.3 | 37 |
40 | 香美町 | 17,845人 | -1.8 | 0.3 | 36 |
41 | 新温泉町 | 14,587人 | -1.9 | 0.3 | 39 |
(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント