スポンサーリンク

富山県の市町村の人口ランキング(令和3年)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 令和3年(2021年)に、富山県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。

 ※住民基本台帳をベースにしたものです(2021年1月1日現在)

【トップ3】
富山市414,102人
高岡市168,956人
射水市92,329人

合計1,047,713人

 富山県の人口は1,047,713人ですが、ランキングとして、トップは富山市で414,102人となっており、富山県の人口の39.5%を占めています。

 2位は高岡市で16.1%、3位は射水市で8.8%の割合となっています。

 逆に、最下位は舟橋村で3,212人となっています。

番号 市町村 人口 上昇率 割合 順位
1 富山市 414,102人 -0.4 39.5 1
2 高岡市 168,956人 -0.9 16.1 2
3 魚津市 41,224人 -1.1 3.9 7
4 氷見市 45,867人 -1.9 4.4 6
5 滑川市 33,102人 -0.5 3.2 9
6 黒部市 40,808人 -0.7 3.9 8
7 砺波市 48,088人 -0.6 4.6 5
8 小矢部市 29,459人 -1.1 2.8 10
9 南砺市 49,492人 -1.7 4.7 4
10 射水市 92,329人 -0.6 8.8 3
11 舟橋村 3,212人 1.6 0.3 15
12 上市町 19,959人 -1.8 1.9 13
13 立山町 25,497人 -1.0 2.4 11
14 入善町 24,075人 -1.7 2.3 12
15 朝日町 11,543人 -2.4 1.1 14

(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成


 他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました