令和6年(2024年)に、秋田県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2024年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | 秋田市 | 297,316人 |
![]() | 横手市 | 82,454人 |
![]() | 大仙市 | 75,207人 |
合計 | 924,620人 |
秋田県の人口は924,620人ですが、ランキングとして、トップは秋田市で297,316人となっており、秋田県の人口の32.2%を占めています。
2位は横手市で8.9%、3位は大仙市で8.1%の割合となっています。
逆に、最下位は上小阿仁村で1,958人となっています。
番号 | 市町村 | 人口 | 上昇率 | 割合 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 秋田市 | 297,316人 | -1.0 | 32.2 | 1 |
2 | 能代市 | 48,334人 | -2.1 | 5.2 | 6 |
3 | 横手市 | 82,454人 | -2.2 | 8.9 | 2 |
4 | 大館市 | 66,807人 | -1.9 | 7.2 | 5 |
5 | 男鹿市 | 24,014人 | -3.1 | 2.6 | 11 |
6 | 湯沢市 | 40,531人 | -2.3 | 4.4 | 7 |
7 | 鹿角市 | 27,714人 | -2.7 | 3.0 | 10 |
8 | 由利本荘市 | 71,723人 | -1.4 | 7.8 | 4 |
9 | 潟上市 | 31,624人 | -0.7 | 3.4 | 8 |
10 | 大仙市 | 75,207人 | -1.7 | 8.1 | 3 |
11 | 北秋田市 | 28,536人 | -2.7 | 3.1 | 9 |
12 | にかほ市 | 22,463人 | -2.5 | 2.4 | 13 |
13 | 仙北市 | 23,443人 | -2.7 | 2.5 | 12 |
14 | 小坂町 | 4,550人 | -2.9 | 0.5 | 20 |
15 | 上小阿仁村 | 1,958人 | -3.5 | 0.2 | 25 |
16 | 藤里町 | 2,819人 | -2.8 | 0.3 | 23 |
17 | 三種町 | 14,609人 | -2.7 | 1.6 | 15 |
18 | 八峰町 | 6,301人 | -2.7 | 0.7 | 18 |
19 | 五城目町 | 8,060人 | -3.7 | 0.9 | 17 |
20 | 八郎潟町 | 5,277人 | -1.8 | 0.6 | 19 |
21 | 井川町 | 4,310人 | -1.7 | 0.5 | 21 |
22 | 大潟村 | 2,976人 | -1.1 | 0.3 | 22 |
23 | 美郷町 | 17,831人 | -2.0 | 1.9 | 14 |
24 | 羽後町 | 13,367人 | -2.0 | 1.4 | 16 |
25 | 東成瀬村 | 2,396人 | 0.2 | 0.3 | 24 |
(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント