令和6年(2024年)に、神奈川県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2024年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | 横浜市 | 3,752,969人 |
![]() | 川崎市 | 1,529,136人 |
![]() | 相模原市 | 717,861人 |
合計 | 9,208,688人 |
神奈川県の人口は9,208,688人ですが、ランキングとして、トップは横浜市で3,752,969人となっており、神奈川県の人口の40.8%を占めています。
2位は川崎市で1,529,136人、3位は相模原市で717,861人となっており、神奈川県内の政令指定都市が上位3位を占めています。
逆に、神奈川県内の人口において最下位は清川村で2,764人となっています。
関連ピックアップ
番号 | 市町村 | 人口 | 上昇率 | 割合 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 横浜市 | 3,752,969人 | 0.0 | 40.8 | 1 |
2 | 川崎市 | 1,529,136人 | 0.3 | 16.6 | 2 |
3 | 相模原市 | 717,861人 | -0.2 | 7.8 | 3 |
4 | 横須賀市 | 383,488人 | -1.2 | 4.2 | 5 |
5 | 平塚市 | 256,856人 | 0.3 | 2.8 | 6 |
6 | 鎌倉市 | 175,625人 | -0.5 | 1.9 | 11 |
7 | 藤沢市 | 445,172人 | 0.0 | 4.8 | 4 |
8 | 小田原市 | 187,040人 | -0.4 | 2.0 | 10 |
9 | 茅ヶ崎市 | 247,785人 | 0.6 | 2.7 | 7 |
10 | 逗子市 | 58,510人 | -0.8 | 0.6 | 17 |
11 | 三浦市 | 40,578人 | -1.7 | 0.4 | 20 |
12 | 秦野市 | 159,257人 | -0.2 | 1.7 | 12 |
13 | 厚木市 | 223,940人 | 0.0 | 2.4 | 9 |
14 | 大和市 | 245,038人 | 0.3 | 2.7 | 8 |
15 | 伊勢原市 | 100,156人 | 0.2 | 1.1 | 15 |
16 | 海老名市 | 139,604人 | 0.5 | 1.5 | 13 |
17 | 座間市 | 131,356人 | -0.1 | 1.4 | 14 |
18 | 南足柄市 | 40,666人 | -1.0 | 0.4 | 19 |
19 | 綾瀬市 | 84,100人 | -0.3 | 0.9 | 16 |
20 | 葉山町 | 32,272人 | -1.1 | 0.4 | 22 |
21 | 寒川町 | 49,135人 | 0.1 | 0.5 | 18 |
22 | 大磯町 | 32,054人 | -0.7 | 0.3 | 23 |
23 | 二宮町 | 27,752人 | -0.6 | 0.3 | 24 |
24 | 中井町 | 8,932人 | -1.5 | 0.1 | 31 |
25 | 大井町 | 17,473人 | 0.6 | 0.2 | 27 |
26 | 松田町 | 10,487人 | -1.2 | 0.1 | 29 |
27 | 山北町 | 9,435人 | -1.5 | 0.1 | 30 |
28 | 開成町 | 18,649人 | 0.4 | 0.2 | 26 |
29 | 箱根町 | 10,907人 | 0.6 | 0.1 | 28 |
30 | 真鶴町 | 6,710人 | -2.5 | 0.1 | 32 |
31 | 湯河原町 | 23,483人 | -1.7 | 0.3 | 25 |
32 | 愛川町 | 39,498人 | -0.3 | 0.4 | 21 |
33 | 清川村 | 2,764人 | -1.7 | 0.0 | 33 |
(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント