令和5年(2024年)に、高知県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2024年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | 高知市 | 316,410人 |
![]() | 南国市 | 46,133人 |
![]() | 香南市 | 32,902人 |
合計 | 675,623人 |
高知県の人口は675,623人ですが、ランキングとして、トップは高知市で316,410人となっており、高知県の人口の46.8%を占めています。
2位は南国市で6.8%、3位は香南市で4.9%の割合となっています。
逆に、最下位は大川村で355人となっています。
番号 | 市町村 | 人口 | 上昇率 | 割合 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高知市 | 316,410人 | -1.0 | 46.8 | 1 |
2 | 室戸市 | 11,671人 | -2.9 | 1.7 | 14 |
3 | 安芸市 | 15,900人 | -2.1 | 2.4 | 10 |
4 | 南国市 | 46,133人 | -0.4 | 6.8 | 2 |
5 | 土佐市 | 25,975人 | -1.4 | 3.8 | 5 |
6 | 須崎市 | 19,829人 | -2.2 | 2.9 | 8 |
7 | 宿毛市 | 18,869人 | -1.6 | 2.8 | 9 |
8 | 土佐清水市 | 11,950人 | -2.6 | 1.8 | 13 |
9 | 四万十市 | 31,936人 | -1.6 | 4.7 | 4 |
10 | 香南市 | 32,902人 | -0.3 | 4.9 | 3 |
11 | 香美市 | 25,000人 | -1.5 | 3.7 | 6 |
12 | 東洋町 | 2,118人 | -3.0 | 0.3 | 30 |
13 | 奈半利町 | 2,922人 | -2.7 | 0.4 | 27 |
14 | 田野町 | 2,472人 | -2.1 | 0.4 | 28 |
15 | 安田町 | 2,345人 | -2.8 | 0.3 | 29 |
16 | 北川村 | 1,203人 | -0.8 | 0.2 | 32 |
17 | 馬路村 | 799人 | -3.4 | 0.1 | 33 |
18 | 芸西村 | 3,573人 | -1.3 | 0.5 | 22 |
19 | 本山町 | 3,206人 | -2.8 | 0.5 | 24 |
20 | 大豊町 | 3,095人 | -4.0 | 0.5 | 26 |
21 | 土佐町 | 3,522人 | -2.8 | 0.5 | 23 |
22 | 大川村 | 355人 | -1.7 | 0.1 | 34 |
23 | いの町 | 21,183人 | -1.5 | 3.1 | 7 |
24 | 仁淀川町 | 4,655人 | -2.9 | 0.7 | 20 |
25 | 中土佐町 | 5,941人 | -2.7 | 0.9 | 16 |
26 | 佐川町 | 12,013人 | -1.8 | 1.8 | 12 |
27 | 越知町 | 4,939人 | -2.9 | 0.7 | 18 |
28 | 檮原町 | 3,175人 | -1.9 | 0.5 | 25 |
29 | 日高村 | 4,807人 | -1.0 | 0.7 | 19 |
30 | 津野町 | 5,326人 | -2.4 | 0.8 | 17 |
31 | 四万十町 | 15,398人 | -2.3 | 2.3 | 11 |
32 | 大月町 | 4,477人 | -2.3 | 0.7 | 21 |
33 | 三原村 | 1,415人 | -1.4 | 0.2 | 31 |
34 | 黒潮町 | 10,109人 | -2.9 | 1.5 | 15 |
(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント