三重県の市町村において、どれだけの面積があるかを掲載しています(平成26年(2014年))。
【トップ3】 | ||
![]() |
津市 | 711.1㎢ |
![]() |
松阪市 | 623.6㎢ |
![]() |
伊賀市 | 558.2㎢ |
– – – – – – – – – – – – – | ||
三重県計 | 5,774.4㎢ |
三重県計は5,774.4㎢ですが、トップは、津市で711.1㎢となっており、三重県の面積の12.3%の割合となっています。
津市は、2006年に久居市・河芸町・芸濃町・安濃町・香良洲町・一志町・白山町・美里村・美杉村の1市6町2村と合併し、県内一の面積となっています。
逆に、最下位は朝日町で、6.0㎢と、トップの津市の100分の1以下の面積となっています。
市町村 | 面積 | 割合 | 順位 | |
---|---|---|---|---|
1 | 津市 | 711.1k㎡ | 12.3% | 01位 |
2 | 四日市市 | 206.4k㎡ | 3.6% | 11位 |
3 | 伊勢市 | 208.4k㎡ | 3.6% | 10位 |
4 | 松阪市 | 623.6k㎡ | 10.8% | 02位 |
5 | 桑名市 | 136.7k㎡ | 2.4% | 16位 |
6 | 鈴鹿市 | 194.5k㎡ | 3.4% | 12位 |
7 | 名張市 | 129.8k㎡ | 2.2% | 18位 |
8 | 尾鷲市 | 192.7k㎡ | 3.3% | 13位 |
9 | 亀山市 | 191.0k㎡ | 3.3% | 14位 |
10 | 鳥羽市 | 107.3k㎡ | 1.9% | 19位 |
11 | 熊野市 | 373.4k㎡ | 6.5% | 04位 |
12 | いなべ市 | 219.8k㎡ | 3.8% | 09位 |
13 | 志摩市 | 178.9k㎡ | 3.1% | 15位 |
14 | 伊賀市 | 558.2k㎡ | 9.7% | 03位 |
15 | 木曽岬町 | 15.7k㎡ | 0.3% | 27位 |
16 | 東員町 | 22.7k㎡ | 0.4% | 26位 |
17 | 菰野町 | 107.0k㎡ | 1.9% | 20位 |
18 | 朝日町 | 6.0k㎡ | 0.1% | 29位 |
19 | 川越町 | 8.7k㎡ | 0.2% | 28位 |
20 | 多気町 | 103.1k㎡ | 1.8% | 21位 |
21 | 明和町 | 41.0k㎡ | 0.7% | 24位 |
22 | 大台町 | 362.9k㎡ | 6.3% | 05位 |
23 | 玉城町 | 40.9k㎡ | 0.7% | 25位 |
24 | 度会町 | 135.0k㎡ | 2.3% | 17位 |
25 | 大紀町 | 233.3k㎡ | 4.0% | 08位 |
26 | 南伊勢町 | 241.9k㎡ | 4.2% | 07位 |
27 | 紀北町 | 256.5k㎡ | 4.4% | 06位 |
28 | 御浜町 | 88.1k㎡ | 1.5% | 22位 |
29 | 紀宝町 | 79.6k㎡ | 1.4% | 23位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント