山口県の市町村において、どれだけの面積があるかを掲載しています(平成26年(2014年))。
【トップ3】 | ||
![]() |
山口市 | 1,023.2㎢ |
![]() |
岩国市 | 873.7㎢ |
![]() |
下関市 | 715.9㎢ |
– – – – – – – – – – – – – | ||
山口県計 | 6,112.3㎢ |
山口県計は6,112.3㎢ですが、トップは、山口市で1,023.2㎢となっており、山口県の面積の16.7%の割合となっています。
山口市は、2005年に小郡町・秋穂町・阿知須町・徳地町の4町を、2010年に東町を編入し、県内一の面積となっています。
逆に、最下位は和木町で、10.6㎢と、トップの山口市の100分の1程度の面積となっています。
市町村 | 面積 | 割合 | 順位 | |
---|---|---|---|---|
1 | 下関市 | 715.9k㎡ | 11.7% | 03位 |
2 | 宇部市 | 286.7k㎡ | 4.7% | 08位 |
3 | 山口市 | 1,023.2k㎡ | 16.7% | 01位 |
4 | 萩市 | 698.3k㎡ | 11.4% | 04位 |
5 | 防府市 | 189.4k㎡ | 3.1% | 09位 |
6 | 下松市 | 89.4k㎡ | 1.5% | 15位 |
7 | 岩国市 | 873.7k㎡ | 14.3% | 02位 |
8 | 光市 | 92.1k㎡ | 1.5% | 14位 |
9 | 長門市 | 357.3k㎡ | 5.8% | 07位 |
10 | 柳井市 | 140.1k㎡ | 2.3% | 10位 |
11 | 美祢市 | 472.6k㎡ | 7.7% | 06位 |
12 | 周南市 | 656.3k㎡ | 10.7% | 05位 |
13 | 山陽小野田市 | 133.1k㎡ | 2.2% | 12位 |
14 | 周防大島町 | 138.1k㎡ | 2.3% | 11位 |
15 | 和木町 | 10.6k㎡ | 0.2% | 19位 |
16 | 上関町 | 34.7k㎡ | 0.6% | 17位 |
17 | 田布施町 | 50.4k㎡ | 0.8% | 16位 |
18 | 平生町 | 34.6k㎡ | 0.6% | 18位 |
19 | 阿武町 | 116.0k㎡ | 1.9% | 13位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント