平成29年(2017年)に、福岡県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2017年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
福岡市 | 1,514,924人 |
![]() |
北九州市 | 966,628人 |
![]() |
久留米市 | 306,800人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 5,126,389人 |
福岡県の人口は5,126,389人ですが、トップは福岡市で1,514,924人となっており、福岡県の人口の29.6%を占めています。
2位は、福岡市と同じ政令市である北九州市で、福岡県の人口の18.9%を占めています。福岡市と北九州市の2つの市で、およそ福岡県の半数の人口を占めていることが分かります。
逆に、福岡県における人口の最下位は、東峰村で2,237人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 北九州市 | 966,628人 | 18.9% | -0.5% | 02位 |
2 | 福岡市 | 1,514,924人 | 29.6% | 0.9% | 01位 |
3 | 大牟田市 | 118,005人 | 2.3% | -1.2% | 05位 |
4 | 久留米市 | 306,800人 | 6.0% | 0.0% | 03位 |
5 | 直方市 | 57,388人 | 1.1% | -0.7% | 18位 |
6 | 飯塚市 | 130,092人 | 2.5% | -0.3% | 04位 |
7 | 田川市 | 49,191人 | 1.0% | -0.5% | 21位 |
8 | 柳川市 | 67,818人 | 1.3% | -1.3% | 13位 |
9 | 八女市 | 65,385人 | 1.3% | -1.3% | 14位 |
10 | 筑後市 | 49,151人 | 1.0% | 0.0% | 22位 |
11 | 大川市 | 35,283人 | 0.7% | -1.2% | 30位 |
12 | 行橋市 | 72,898人 | 1.4% | 0.2% | 11位 |
13 | 豊前市 | 26,375人 | 0.5% | -0.8% | 39位 |
14 | 中間市 | 42,884人 | 0.8% | -0.9% | 25位 |
15 | 小郡市 | 59,385人 | 1.2% | 0.2% | 16位 |
16 | 筑紫野市 | 103,312人 | 2.0% | 0.8% | 07位 |
17 | 春日市 | 112,783人 | 2.2% | -0.2% | 06位 |
18 | 大野城市 | 100,130人 | 2.0% | 0.5% | 09位 |
19 | 宗像市 | 96,882人 | 1.9% | 0.2% | 10位 |
20 | 太宰府市 | 71,915人 | 1.4% | 0.1% | 12位 |
21 | 古賀市 | 58,499人 | 1.1% | 0.2% | 17位 |
22 | 福津市 | 61,698人 | 1.2% | 2.4% | 15位 |
23 | うきは市 | 30,579人 | 0.6% | -1.2% | 34位 |
24 | 宮若市 | 28,535人 | 0.6% | -1.1% | 37位 |
25 | 嘉麻市 | 39,745人 | 0.8% | -2.0% | 26位 |
26 | 朝倉市 | 54,740人 | 1.1% | -1.1% | 19位 |
27 | みやま市 | 38,546人 | 0.8% | -1.4% | 27位 |
28 | 糸島市 | 100,242人 | 2.0% | 0.1% | 08位 |
29 | 那珂川町 | 50,401人 | 1.0% | 0.3% | 20位 |
30 | 宇美町 | 37,288人 | 0.7% | -0.7% | 28位 |
31 | 篠栗町 | 31,644人 | 0.6% | -0.1% | 33位 |
32 | 志免町 | 45,675人 | 0.9% | 0.2% | 24位 |
33 | 須惠町 | 27,894人 | 0.5% | 0.8% | 38位 |
34 | 新宮町 | 31,950人 | 0.6% | 2.6% | 32位 |
35 | 久山町 | 8,597人 | 0.2% | 2.7% | 54位 |
36 | 粕屋町 | 46,374人 | 0.9% | 1.4% | 23位 |
37 | 芦屋町 | 14,353人 | 0.3% | -0.5% | 48位 |
38 | 水巻町 | 28,982人 | 0.6% | -0.6% | 36位 |
39 | 岡垣町 | 32,153人 | 0.6% | -0.6% | 31位 |
40 | 遠賀町 | 19,382人 | 0.4% | -0.3% | 43位 |
41 | 小竹町 | 8,014人 | 0.2% | -1.8% | 55位 |
42 | 鞍手町 | 16,527人 | 0.3% | -0.8% | 46位 |
43 | 桂川町 | 13,815人 | 0.3% | -1.0% | 50位 |
44 | 筑前町 | 29,653人 | 0.6% | 0.0% | 35位 |
45 | 東峰村 | 2,237人 | 0.0% | -2.8% | 60位 |
46 | 大刀洗町 | 15,618人 | 0.3% | 0.5% | 47位 |
47 | 大木町 | 14,338人 | 0.3% | -0.7% | 49位 |
48 | 広川町 | 19,882人 | 0.4% | -0.6% | 42位 |
49 | 香春町 | 11,407人 | 0.2% | -1.9% | 51位 |
50 | 添田町 | 10,374人 | 0.2% | -1.6% | 52位 |
51 | 糸田町 | 9,311人 | 0.2% | -1.2% | 53位 |
52 | 川崎町 | 17,531人 | 0.3% | -1.6% | 45位 |
53 | 大任町 | 5,288人 | 0.1% | -1.7% | 58位 |
54 | 赤村 | 3,248人 | 0.1% | -1.0% | 59位 |
55 | 福智町 | 23,547人 | 0.5% | -1.2% | 40位 |
56 | 苅田町 | 36,939人 | 0.7% | 1.7% | 29位 |
57 | みやこ町 | 20,454人 | 0.4% | -1.6% | 41位 |
58 | 吉富町 | 6,846人 | 0.1% | -0.4% | 57位 |
59 | 上毛町 | 7,791人 | 0.2% | -0.9% | 56位 |
60 | 築上町 | 19,063人 | 0.4% | -1.4% | 44位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント