平成29年(2017年)に、群馬県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2017年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
高崎市 | 375,255人 | |
前橋市 | 338,916人 | |
太田市 | 223,665人 | |
合計 | 1,998,275人 |
群馬県の人口は1,998,275人ですが、トップは高崎市で375,255人となっており、群馬県の人口の18.8%を占めています。
逆に、最下位は上野村で1,278人となっています。
番号 | 市町村 | 人口 | 上昇率 | 割合 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 前橋市 | 338,916人 | -0.1 | 17.0 | 2 |
2 | 高崎市 | 375,255人 | -0.1 | 18.8 | 1 |
3 | 桐生市 | 115,440人 | -1.3 | 5.8 | 5 |
4 | 伊勢崎市 | 212,046人 | 0.1 | 10.6 | 4 |
5 | 太田市 | 223,665人 | 0.3 | 11.2 | 3 |
6 | 沼田市 | 49,686人 | -1.3 | 2.5 | 12 |
7 | 館林市 | 77,236人 | -0.8 | 3.9 | 7 |
8 | 渋川市 | 79,949人 | -1.1 | 4.0 | 6 |
9 | 藤岡市 | 66,736人 | -0.8 | 3.3 | 8 |
10 | 富岡市 | 49,863人 | -1.1 | 2.5 | 11 |
11 | 安中市 | 59,601人 | -1.2 | 3.0 | 9 |
12 | みどり市 | 51,689人 | -0.2 | 2.6 | 10 |
13 | 榛東村 | 14,665人 | -0.2 | 0.7 | 20 |
14 | 吉岡町 | 20,997人 | 1.2 | 1.1 | 16 |
15 | 上野村 | 1,278人 | -1.8 | 0.1 | 35 |
16 | 神流町 | 2,020人 | -3.7 | 0.1 | 34 |
17 | 下仁田町 | 7,895人 | -3.0 | 0.4 | 26 |
18 | 南牧村 | 2,025人 | -3.8 | 0.1 | 33 |
19 | 甘楽町 | 13,413人 | -0.9 | 0.7 | 22 |
20 | 中之条町 | 16,781人 | -1.7 | 0.8 | 18 |
21 | 長野原町 | 5,774人 | -1.3 | 0.3 | 29 |
22 | 嬬恋村 | 9,799人 | -1.1 | 0.5 | 25 |
23 | 草津町 | 6,595人 | -0.7 | 0.3 | 28 |
24 | 高山村 | 3,730人 | -1.7 | 0.2 | 31 |
25 | 東吾妻町 | 14,542人 | -2.3 | 0.7 | 21 |
26 | 片品村 | 4,629人 | -2.2 | 0.2 | 30 |
27 | 川場村 | 3,356人 | -0.8 | 0.2 | 32 |
28 | 昭和村 | 7,524人 | -0.5 | 0.4 | 27 |
29 | みなかみ町 | 19,834人 | -2.0 | 1.0 | 17 |
30 | 玉村町 | 36,796人 | -0.2 | 1.8 | 14 |
31 | 板倉町 | 15,031人 | -1.2 | 0.8 | 19 |
32 | 明和町 | 11,463人 | 0.2 | 0.6 | 24 |
33 | 千代田町 | 11,590人 | -0.3 | 0.6 | 23 |
34 | 大泉町 | 41,568人 | 0.8 | 2.1 | 13 |
35 | 邑楽町 | 26,888人 | -0.2 | 1.3 | 15 |
(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント