平成30年(2018年)に、栃木県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2018年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | 宇都宮市 | 522,938人 |
![]() | 小山市 | 167,410人 |
![]() | 栃木市 | 162,027人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 1,985,738人 |
栃木県の人口は1,985,738人ですが、トップは宇都宮市で522,938人となっており、栃木県の人口の26.3%を占めています。
逆に、最下位は塩谷町で11,537人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宇都宮市 | 522,938人 | 26.3% | 0.1% | 01位 |
2 | 足利市 | 150,408人 | 7.6% | -0.6% | 04位 |
3 | 栃木市 | 162,027人 | 8.2% | -0.4% | 03位 |
4 | 佐野市 | 119,795人 | 6.0% | -0.5% | 05位 |
5 | 鹿沼市 | 98,652人 | 5.0% | -0.7% | 07位 |
6 | 日光市 | 83,761人 | 4.2% | -1.4% | 08位 |
7 | 小山市 | 167,410人 | 8.4% | 0.5% | 02位 |
8 | 真岡市 | 80,927人 | 4.1% | -0.2% | 09位 |
9 | 大田原市 | 71,908人 | 3.6% | -0.7% | 10位 |
10 | 矢板市 | 33,098人 | 1.7% | -1.0% | 14位 |
11 | 那須塩原市 | 117,902人 | 5.9% | -0.2% | 06位 |
12 | さくら市 | 44,378人 | 2.2% | 0.0% | 12位 |
13 | 那須烏山市 | 27,161人 | 1.4% | -1.6% | 17位 |
14 | 下野市 | 60,323人 | 3.0% | 0.3% | 11位 |
15 | 上三川町 | 31,441人 | 1.6% | 0.0% | 15位 |
16 | 益子町 | 23,465人 | 1.2% | -1.3% | 20位 |
17 | 茂木町 | 13,353人 | 0.7% | -1.8% | 23位 |
18 | 市貝町 | 11,904人 | 0.6% | -0.9% | 24位 |
19 | 芳賀町 | 15,781人 | 0.8% | -0.7% | 22位 |
20 | 壬生町 | 39,664人 | 2.0% | -0.4% | 13位 |
21 | 野木町 | 25,735人 | 1.3% | -0.2% | 18位 |
22 | 塩谷町 | 11,537人 | 0.6% | -2.2% | 25位 |
23 | 高根沢町 | 29,753人 | 1.5% | 0.1% | 16位 |
24 | 那須町 | 25,600人 | 1.3% | -1.3% | 19位 |
25 | 那珂川町 | 16,817人 | 0.8% | -2.2% | 21位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント