熊本県の古くからの民謡や音頭、熊本県を題材にした歌などを掲載しています。
県歌
熊本県民の歌
作詞:坂井秀雄 作曲:出田憲二
1959年に熊本国体の際に作られた歌です。
火の国旅情
作詞:中沢昭二 作曲:岩代浩一 歌手:葵ひろ子
1977年に発売された葵ひろ子の歌で、1984年に県民の歌に制定された歌です。
火の国旅情
民謡
おてもやん
熊本を代表する民謡の1つです。
五木の子守唄
五木村で唄われてきた子守唄です。
五木の子守唄
田原坂
西南戦争について歌った民謡です。
田原坂
演歌・歌謡曲
阿蘇の恋唄
作詞:松本芳明 作曲:陸奥明
昭和初期に作られた阿蘇を代表する歌です。
天草小唄
作詞:平野正夫 作曲:大村能章
天草について歌われた、昭和初期の歌です。
原田悠里「天草の女(天草小唄入り)
慕情〜天草の女〜
作詞:山口あかり 作曲:平尾昌晃 歌手:森進一
1971年に発売された森進一の歌です。
森進一「慕情 ~天草の女~
火の国の女
作詞:たかたかし 作曲:猪俣公章 歌手:坂本冬美
1991年に発売された坂本冬美の歌です。
坂本冬美「火の国の女
天草の女
作詞:たきのえいじ 作曲:弦哲也 編曲:蔦将包 歌手:原田悠里
2007年に発売された原田悠里の歌です。
原田悠里「天草の女
その他
あんたがたどこさ
「あんたがたどこさ 肥後さ~」のフレーズで有名な手鞠歌です。
あんたがたどこさ
他の都道府県の歌は「ご当地ソングの都道府県別一覧」を参照してください。
コメント