平成26年(2014年)に、埼玉県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2014年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | さいたま市 | 1,253,582人 |
![]() | 川口市 | 583,989人 |
![]() | 川越市 | 348,595人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 7,288,848人 |
埼玉県の人口は7,288,848人ですが、トップはさいたま市で1,253,582人となっており、埼玉県の人口の17.2%を占めています。
逆に、最下位は東秩父村で3,208人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | さいたま市 | 1,253,582人 | 17.2% | 0.6% | 01位 |
2 | 川越市 | 348,595人 | 4.8% | 0.5% | 03位 |
3 | 熊谷市 | 202,154人 | 2.8% | -0.2% | 09位 |
4 | 川口市 | 583,989人 | 8.0% | 0.5% | 02位 |
5 | 行田市 | 85,243人 | 1.2% | -0.5% | 24位 |
6 | 秩父市 | 66,942人 | 0.9% | -0.8% | 35位 |
7 | 所沢市 | 342,925人 | 4.7% | 0.0% | 04位 |
8 | 飯能市 | 81,266人 | 1.1% | -0.4% | 26位 |
9 | 加須市 | 115,812人 | 1.6% | -0.3% | 19位 |
10 | 本庄市 | 79,883人 | 1.1% | -0.3% | 27位 |
11 | 東松山市 | 89,349人 | 1.2% | 0.0% | 23位 |
12 | 春日部市 | 238,963人 | 3.3% | -0.1% | 07位 |
13 | 狭山市 | 154,772人 | 2.1% | -0.3% | 12位 |
14 | 羽生市 | 56,141人 | 0.8% | -0.3% | 38位 |
15 | 鴻巣市 | 119,746人 | 1.6% | -0.2% | 18位 |
16 | 深谷市 | 145,999人 | 2.0% | -0.1% | 14位 |
17 | 上尾市 | 228,155人 | 3.1% | 0.3% | 08位 |
18 | 草加市 | 244,289人 | 3.4% | 0.1% | 06位 |
19 | 越谷市 | 331,565人 | 4.5% | 0.3% | 05位 |
20 | 蕨市 | 72,249人 | 1.0% | 0.0% | 31位 |
21 | 戸田市 | 130,338人 | 1.8% | 1.6% | 17位 |
22 | 入間市 | 150,216人 | 2.1% | 0.1% | 13位 |
23 | 朝霞市 | 132,449人 | 1.8% | 0.8% | 16位 |
24 | 志木市 | 72,961人 | 1.0% | 0.8% | 30位 |
25 | 和光市 | 79,361人 | 1.1% | 1.4% | 28位 |
26 | 新座市 | 162,527人 | 2.2% | 0.3% | 10位 |
27 | 桶川市 | 75,266人 | 1.0% | -0.2% | 29位 |
28 | 久喜市 | 155,158人 | 2.1% | -0.2% | 11位 |
29 | 北本市 | 68,933人 | 0.9% | -0.3% | 33位 |
30 | 八潮市 | 84,904人 | 1.2% | 0.7% | 25位 |
31 | 富士見市 | 108,469人 | 1.5% | 0.4% | 21位 |
32 | 三郷市 | 135,610人 | 1.9% | 0.8% | 15位 |
33 | 蓮田市 | 63,077人 | 0.9% | -0.4% | 36位 |
34 | 坂戸市 | 101,098人 | 1.4% | 0.3% | 22位 |
35 | 幸手市 | 53,629人 | 0.7% | -0.6% | 39位 |
36 | 鶴ヶ島市 | 70,218人 | 1.0% | 0.0% | 32位 |
37 | 日高市 | 57,505人 | 0.8% | -0.2% | 37位 |
38 | 吉川市 | 68,639人 | 0.9% | 0.7% | 34位 |
39 | ふじみ野市 | 110,121人 | 1.5% | 0.9% | 20位 |
40 | 白岡市 | 51,267人 | 0.7% | 0.6% | 40位 |
41 | 伊奈町 | 43,892人 | 0.6% | 0.4% | 42位 |
42 | 三芳町 | 38,287人 | 0.5% | -0.1% | 43位 |
43 | 毛呂山町 | 35,615人 | 0.5% | -0.2% | 44位 |
44 | 越生町 | 12,448人 | 0.2% | -0.7% | 57位 |
45 | 滑川町 | 17,596人 | 0.2% | 0.3% | 53位 |
46 | 嵐山町 | 18,345人 | 0.3% | -0.3% | 52位 |
47 | 小川町 | 32,788人 | 0.4% | -0.9% | 47位 |
48 | 川島町 | 21,538人 | 0.3% | -0.7% | 50位 |
49 | 吉見町 | 20,706人 | 0.3% | -1.0% | 51位 |
50 | 鳩山町 | 14,712人 | 0.2% | -1.0% | 54位 |
51 | ときがわ町 | 12,262人 | 0.2% | -1.1% | 58位 |
52 | 横瀬町 | 8,926人 | 0.1% | 0.0% | 61位 |
53 | 皆野町 | 10,652人 | 0.1% | -1.0% | 60位 |
54 | 長瀞町 | 7,704人 | 0.1% | 0.1% | 62位 |
55 | 小鹿野町 | 13,037人 | 0.2% | -0.9% | 56位 |
56 | 東秩父村 | 3,208人 | 0.0% | -2.2% | 63位 |
57 | 美里町 | 11,647人 | 0.2% | -0.4% | 59位 |
58 | 神川町 | 14,279人 | 0.2% | -0.5% | 55位 |
59 | 上里町 | 31,590人 | 0.4% | -0.3% | 48位 |
60 | 寄居町 | 35,611人 | 0.5% | -0.2% | 45位 |
61 | 宮代町 | 33,226人 | 0.5% | 0.5% | 46位 |
62 | 杉戸町 | 46,582人 | 0.6% | -0.5% | 41位 |
63 | 松伏町 | 30,832人 | 0.4% | -0.4% | 49位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
(※3)データの関係上、上昇率は、2013年3月31日現在からのものとなっています。
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント