鳥取県の市町村において、どれだけの面積があるかを掲載しています(平成26年(2014年))。
【トップ3】 | ||
![]() |
鳥取市 | 765.3㎢ |
![]() |
日南町 | 341.0㎢ |
![]() |
倉吉市 | 272.1㎢ |
– – – – – – – – – – – – – | ||
鳥取県計 | 3,507.1㎢ |
鳥取県計は3,507.1㎢ですが、トップは、鳥取市で765.3㎢となっており、鳥取県の面積の21.8%の割合となっています。
鳥取市は、2004年に国府町・気高町・鹿野町・青谷町・河原町・用瀬町・福部村・佐治村の6町2村を編入し、県内一の面積となっています。
逆に、最下位は日吉津村で、4.2㎢と、トップの鳥取市の100分の1以下の面積となっています。
市町村 | 面積 | 割合 | 順位 | |
---|---|---|---|---|
1 | 鳥取市 | 765.3k㎡ | 21.8% | 01位 |
2 | 米子市 | 132.4k㎡ | 3.8% | 12位 |
3 | 倉吉市 | 272.1k㎡ | 7.8% | 03位 |
4 | 境港市 | 29.0k㎡ | 0.8% | 18位 |
5 | 岩美町 | 122.3k㎡ | 3.5% | 14位 |
6 | 若桜町 | 199.2k㎡ | 5.7% | 07位 |
7 | 智頭町 | 224.7k㎡ | 6.4% | 05位 |
8 | 八頭町 | 206.7k㎡ | 5.9% | 06位 |
9 | 三朝町 | 233.5k㎡ | 6.7% | 04位 |
10 | 湯梨浜町 | 77.9k㎡ | 2.2% | 16位 |
11 | 琴浦町 | 140.0k㎡ | 4.0% | 09位 |
12 | 北栄町 | 56.9k㎡ | 1.6% | 17位 |
13 | 日吉津村 | 4.2k㎡ | 0.1% | 19位 |
14 | 大山町 | 189.8k㎡ | 5.4% | 08位 |
15 | 南部町 | 114.0k㎡ | 3.3% | 15位 |
16 | 伯耆町 | 139.4k㎡ | 4.0% | 10位 |
17 | 日南町 | 341.0k㎡ | 9.7% | 02位 |
18 | 日野町 | 134.0k㎡ | 3.8% | 11位 |
19 | 江府町 | 124.5k㎡ | 3.6% | 13位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント