スポンサーリンク

福岡県の市町村の人口ランキング(平成27年)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 平成27年(2015年)に、福岡県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。

 ※住民基本台帳をベースにしたものです(2015年1月1日現在)

【トップ3】
福岡市1,486,314人
北九州市976,925人
久留米市306,173人
– – – – – – – – – – – – –
合計5,120,197人

 福岡県の人口は5,120,197人ですが、トップは福岡市で1,486,314人となっており、福岡県の人口の29.0%を占めています。

 逆に、最下位は東峰村で2,353人となっています。


市町村人口割合上昇率順位
1北九州市976,925人19.1%-0.5%02位
2福岡市1,486,314人29.0%0.8%01位
3大牟田市120,921人2.4%-1.1%05位
4久留米市306,173人6.0%0.2%03位
5直方市58,061人1.1%-0.4%18位
6飯塚市131,209人2.6%-0.2%04位
7田川市49,830人1.0%-0.6%21位
8柳川市69,570人1.4%-1.0%13位
9八女市67,245人1.3%-1.0%14位
10筑後市49,146人1.0%0.2%22位
11大川市36,177人0.7%-1.6%30位
12行橋市72,840人1.4%0.0%11位
13豊前市26,912人0.5%-1.1%39位
14中間市43,685人0.9%-1.4%25位
15小郡市59,507人1.2%-0.1%15位
16筑紫野市102,421人2.0%0.2%07位
17春日市112,372人2.2%0.6%06位
18大野城市99,352人1.9%0.6%09位
19宗像市96,806人1.9%0.2%10位
20太宰府市71,586人1.4%0.5%12位
21古賀市58,370人1.1%-0.5%17位
22福津市59,091人1.2%1.8%16位
23うきは市31,389人0.6%-1.3%33位
24宮若市29,234人0.6%-1.6%37位
25嘉麻市41,302人0.8%-1.7%26位
26朝倉市56,115人1.1%-1.2%19位
27みやま市39,561人0.8%-1.6%27位
28糸島市100,139人2.0%-0.3%08位
29那珂川町50,182人1.0%0.3%20位
30宇美町37,726人0.7%-0.4%28位
31篠栗町31,530人0.6%-0.2%32位
32志免町45,821人0.9%0.3%23位
33須惠町27,372人0.5%0.5%38位
34新宮町29,729人0.6%4.9%34位
35久山町8,344人0.2%-0.1%54位
36粕屋町45,109人0.9%1.1%24位
37芦屋町14,682人0.3%-1.5%48位
38水巻町29,360人0.6%-0.3%36位
39岡垣町32,442人0.6%-0.4%31位
40遠賀町19,503人0.4%-0.7%44位
41小竹町8,200人0.2%-2.0%55位
42鞍手町16,924人0.3%-0.8%46位
43桂川町13,993人0.3%-0.7%50位
44筑前町29,648人0.6%0.5%35位
45東峰村2,353人0.0%-2.4%60位
46大刀洗町15,600人0.3%0.4%47位
47大木町14,557人0.3%-0.3%49位
48広川町19,830人0.4%-0.3%42位
49香春町11,789人0.2%-2.0%51位
50添田町10,714人0.2%-1.7%52位
51糸田町9,539人0.2%-0.6%53位
52川崎町18,258人0.4%-2.1%45位
53大任町5,438人0.1%-1.8%58位
54赤村3,378人0.1%0.1%59位
55福智町24,261人0.5%-0.8%40位
56苅田町36,200人0.7%0.1%29位
57みやこ町21,012人0.4%-1.0%41位
58吉富町6,969人0.1%-0.7%57位
59上毛町7,915人0.2%-0.8%56位
60築上町19,566人0.4%-1.6%43位

平成28年favicon-arrow-left福岡県の市町村の人口favicon-arrow-right平成26年


(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成


favicon-memo

他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました