平成27年(2015年)に、高知県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2015年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() | 高知市 | 337,412人 |
![]() | 南国市 | 48,471人 |
![]() | 四万十市 | 35,401人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 747,122人 |
高知県の人口は747,122人ですが、トップは高知市で337,412人となっており、高知県の人口の45.2%を占めています。
逆に、最下位は大川村で420人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高知市 | 337,412人 | 45.2% | -0.4% | 01位 |
2 | 室戸市 | 14,917人 | 2.0% | -2.8% | 13位 |
3 | 安芸市 | 18,655人 | 2.5% | -2.0% | 10位 |
4 | 南国市 | 48,471人 | 6.5% | -0.4% | 02位 |
5 | 土佐市 | 28,331人 | 3.8% | -1.0% | 05位 |
6 | 須崎市 | 23,488人 | 3.1% | -1.1% | 08位 |
7 | 宿毛市 | 21,899人 | 2.9% | -1.5% | 09位 |
8 | 土佐清水市 | 15,136人 | 2.0% | -2.5% | 12位 |
9 | 四万十市 | 35,401人 | 4.7% | -0.7% | 03位 |
10 | 香南市 | 34,161人 | 4.6% | -0.4% | 04位 |
11 | 香美市 | 27,171人 | 3.6% | -1.0% | 06位 |
12 | 東洋町 | 2,803人 | 0.4% | -2.7% | 30位 |
13 | 奈半利町 | 3,459人 | 0.5% | -1.5% | 27位 |
14 | 田野町 | 2,850人 | 0.4% | -1.3% | 29位 |
15 | 安田町 | 2,876人 | 0.4% | -1.7% | 28位 |
16 | 北川村 | 1,400人 | 0.2% | -0.8% | 32位 |
17 | 馬路村 | 944人 | 0.1% | -2.5% | 33位 |
18 | 芸西村 | 3,929人 | 0.5% | -0.8% | 24位 |
19 | 本山町 | 3,703人 | 0.5% | -2.4% | 25位 |
20 | 大豊町 | 4,349人 | 0.6% | -3.1% | 22位 |
21 | 土佐町 | 4,109人 | 0.5% | -1.7% | 23位 |
22 | 大川村 | 420人 | 0.1% | -4.3% | 34位 |
23 | いの町 | 24,628人 | 3.3% | -2.1% | 07位 |
24 | 仁淀川町 | 6,160人 | 0.8% | -2.5% | 18位 |
25 | 中土佐町 | 7,520人 | 1.0% | -2.2% | 16位 |
26 | 佐川町 | 13,670人 | 1.8% | -0.8% | 14位 |
27 | 越知町 | 6,065人 | 0.8% | -2.3% | 19位 |
28 | 檮原町 | 3,670人 | 0.5% | -1.5% | 26位 |
29 | 日高村 | 5,323人 | 0.7% | -2.0% | 21位 |
30 | 津野町 | 6,275人 | 0.8% | -1.3% | 17位 |
31 | 四万十町 | 18,409人 | 2.5% | -2.3% | 11位 |
32 | 大月町 | 5,689人 | 0.8% | -1.6% | 20位 |
33 | 三原村 | 1,692人 | 0.2% | -0.5% | 31位 |
34 | 黒潮町 | 12,137人 | 1.6% | -2.1% | 15位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント