
高知県の市町村の人口ランキング(平成28年)
高知県のそれぞれの市町村において、どのくらいの人口があるのか、高知県の市町村の人口ランキング(2016年)を掲載しています。平成28年(2016年)に、高知県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2016年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
高知市 | 336,052人 |
![]() |
南国市 | 48,298人 |
![]() |
四万十市 | 35,006人 |
– – – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 740,059人 |
高知県の人口は740,059人ですが、トップは高知市で336,052人となっており、高知県の人口の45.4%を占めています。
逆に、最下位は大川村で420人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高知市 | 336,052人 | 45.4% | -0.4% | 01位 |
2 | 室戸市 | 14,562人 | 2.0% | -2.4% | 13位 |
3 | 安芸市 | 18,259人 | 2.5% | -2.1% | 10位 |
4 | 南国市 | 48,298人 | 6.5% | -0.4% | 02位 |
5 | 土佐市 | 28,063人 | 3.8% | -0.9% | 05位 |
6 | 須崎市 | 23,153人 | 3.1% | -1.4% | 08位 |
7 | 宿毛市 | 21,598人 | 2.9% | -1.4% | 09位 |
8 | 土佐清水市 | 14,707人 | 2.0% | -2.8% | 12位 |
9 | 四万十市 | 35,006人 | 4.7% | -1.1% | 03位 |
10 | 香南市 | 34,037人 | 4.6% | -0.4% | 04位 |
11 | 香美市 | 26,914人 | 3.6% | -0.9% | 06位 |
12 | 東洋町 | 2,734人 | 0.4% | -2.5% | 30位 |
13 | 奈半利町 | 3,386人 | 0.5% | -2.1% | 27位 |
14 | 田野町 | 2,833人 | 0.4% | -0.6% | 28位 |
15 | 安田町 | 2,822人 | 0.4% | -1.9% | 29位 |
16 | 北川村 | 1,397人 | 0.2% | -0.2% | 32位 |
17 | 馬路村 | 936人 | 0.1% | -0.8% | 33位 |
18 | 芸西村 | 3,881人 | 0.5% | -1.2% | 24位 |
19 | 本山町 | 3,598人 | 0.5% | -2.8% | 26位 |
20 | 大豊町 | 4,199人 | 0.6% | -3.4% | 22位 |
21 | 土佐町 | 4,084人 | 0.6% | -0.6% | 23位 |
22 | 大川村 | 420人 | 0.1% | 0.0% | 34位 |
23 | いの町 | 24,076人 | 3.3% | -2.2% | 07位 |
24 | 仁淀川町 | 5,962人 | 0.8% | -3.2% | 19位 |
25 | 中土佐町 | 7,369人 | 1.0% | -2.0% | 16位 |
26 | 佐川町 | 13,427人 | 1.8% | -1.8% | 14位 |
27 | 越知町 | 6,011人 | 0.8% | -0.9% | 18位 |
28 | 檮原町 | 3,677人 | 0.5% | 0.2% | 25位 |
29 | 日高村 | 5,253人 | 0.7% | -1.3% | 21位 |
30 | 津野町 | 6,143人 | 0.8% | -2.1% | 17位 |
31 | 四万十町 | 18,128人 | 2.4% | -1.5% | 11位 |
32 | 大月町 | 5,527人 | 0.7% | -2.8% | 20位 |
33 | 三原村 | 1,672人 | 0.2% | -1.2% | 31位 |
34 | 黒潮町 | 11,875人 | 1.6% | -2.2% | 15位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメントを残す