平成31年(2019年)に、石川県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2019年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
金沢市 | 453,654人 |
![]() |
白山市 | 113,700人 |
![]() |
小松市 | 108,713人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 1,145,948人 |
石川県の人口は1,145,948人ですが、ランキングとして、トップは金沢市で453,654人となっており、石川県の人口の39.6%を占めています。
逆に、最下位は川北町で6,263人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 金沢市 | 453,654人 | 39.6% | -0.2% | 01位 |
2 | 七尾市 | 52,940人 | 4.6% | -1.8% | 05位 |
3 | 小松市 | 108,713人 | 9.5% | 0.1% | 03位 |
4 | 輪島市 | 27,131人 | 2.4% | -2.3% | 10位 |
5 | 珠洲市 | 14,400人 | 1.3% | -2.4% | 16位 |
6 | 加賀市 | 67,221人 | 5.9% | -1.1% | 04位 |
7 | 羽咋市 | 21,703人 | 1.9% | -1.7% | 12位 |
8 | かほく市 | 35,418人 | 3.1% | 0.7% | 09位 |
9 | 白山市 | 113,700人 | 9.9% | 0.3% | 02位 |
10 | 能美市 | 50,306人 | 4.4% | 0.2% | 07位 |
11 | 野々市市 | 52,610人 | 4.6% | 0.9% | 06位 |
12 | 川北町 | 6,263人 | 0.5% | 0.1% | 19位 |
13 | 津幡町 | 37,625人 | 3.3% | -0.3% | 08位 |
14 | 内灘町 | 26,759人 | 2.3% | -0.3% | 11位 |
15 | 志賀町 | 20,470人 | 1.8% | -2.1% | 13位 |
16 | 宝達志水町 | 13,201人 | 1.2% | -1.8% | 17位 |
17 | 中能登町 | 18,104人 | 1.6% | -1.1% | 14位 |
18 | 穴水町 | 8,333人 | 0.7% | -2.8% | 18位 |
19 | 能登町 | 17,397人 | 1.5% | -2.7% | 15位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント