長崎県の古くからの民謡や音頭、長崎県を題材にした歌などを掲載しています。
県歌
南の風
作詞:県民の歌作詞委員会 作曲:山口健作 編曲:野田隆博、浅井隆
1961年に制定された県民歌です。
長崎県民歌「南の風」
民謡
長崎ぶらぶら節
長崎市の民謡です。
長崎ぶらぶら節
演歌・歌謡曲
長崎物語
作詞:梅木三郎 作曲:佐々木俊一 歌手:由利あけみ
じゃがたらお春について唄われた1939年の歌です。
長崎のお蝶さん
作詞:藤浦洸 作曲:竹岡信幸 歌手:渡辺はま子
1939年の渡辺はま子の歌です。
長崎エレジー
作詞:島田磐也 作曲:大久保徳二郎 歌手:ディック・ミネ・藤原千多歌
1947年に発売された曲です。
長崎の鐘
作詞:サトウハチロー 作曲:古関裕而 歌手:藤山一郎
1949年に発売された藤山一郎の曲です。
藤山一郎「藤山一郎全曲集
長崎の女
作詞:たなかゆきを 作曲:林伊佐緒弘 歌手:春日八郎
1963年に発売された春日八郎の歌です。
春日八郎「春日八郎 全曲集
思案橋ブルース
作詞:川原弘 作曲:川原弘 歌手:中井昭・高橋勝とコロラティーノ
1968年に発売された中井昭・高橋勝とコロラティーノのヒット曲です。
中井昭・高橋勝とコロラティーノ「思案橋ブルース
長崎ブルース
作詞:吉川静夫 作曲:渡久地政信 編曲:寺岡真三 歌手:青江三奈
1968年に発売された青江三奈のヒット曲です。
青江三奈「長崎ブルース
長崎は今日も雨だった
作詞:永田貴子 作曲:彩木雅夫 歌手:内山田洋とクール・ファイブ
1969年に発売された内山田洋とクール・ファイブのヒット曲です。
内山田洋とクールファイブ「長崎は今日も雨だった
ロック・ポップス
長崎小夜曲
作詞:さだまさし 作曲:さだまさし 歌手:さだまさし
1982年に発売された、さだまさしの歌です。
さだまさし「長崎小夜曲
坂のある町
作詞:さだまさし 作曲:さだまさし 歌手:さだまさし
1985年にリリースされた、さだまさしのアルバム「ADVANTAGE」に収められている曲です。
さだまさし「ADVANTAGE
長崎BREEZE
作詞:さだまさし 作曲:さだまさし 歌手:さだまさし
1985年にリリースされた、さだまさしのアルバム「自分症候群」に収められている曲です。
さだまさし「自分症候群
長崎から
作詞:さだまさし 作曲:さだまさし 歌手:さだまさし
1990年に発売された、さだまさしの歌です。
さだまさし「長崎から
広島の空
作詞:さだまさし 作曲:さだまさし 歌手:さだまさし
1993年にリリースされた、さだまさしのアルバム「逢ひみての」の収められている曲です。
広島と長崎の原爆投下について唄った歌です。
さだまさし「逢ひみての
佐世保
作詞:さだまさし 作曲:さだまさし 歌手:さだまさし
1999年に発売された、さだまさしの歌です。
長崎の空
作詞:さだまさし 作曲:さだまさし 歌手:さだまさし
2005年にリリースされた、さだまさしのアルバム「とこしへ」に収められている曲です。
さだまさし「とこしへ
その他
長崎県スポーツ行進曲
作曲:秋山紀夫
体育祭の行進曲で使われている体育曲です。
他の都道府県の歌は「ご当地ソングの都道府県別一覧」を参照してください。
コメント
西海讃歌はないのですね…
https://m.youtube.com/watch?v=z0nRwYCdxzM
今はこのCMやってないですけど2000年くらいまでやってました。