平成26年(2014年)に、東京都のそれぞれの市区町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2014年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
世田谷区 | 867,552人 |
![]() |
練馬区 | 711,212人 |
![]() |
大田区 | 701,416人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 13,202,037人 |
東京都の人口は13,202,037人ですが、トップは世田谷区で867,552人となっており、東京都の人口の6.6%を占めています。
逆に最下位は、伊豆諸島の青ヶ島村で、170人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 千代田区 | 54,160人 | 0.4% | 2.7% | 49位 |
2 | 中央区 | 132,610人 | 1.0% | 2.3% | 35位 |
3 | 港区 | 235,337人 | 1.8% | 1.1% | 20位 |
4 | 新宿区 | 324,082人 | 2.5% | 1.0% | 14位 |
5 | 文京区 | 204,258人 | 1.5% | 1.1% | 24位 |
6 | 台東区 | 187,792人 | 1.4% | 1.0% | 26位 |
7 | 墨田区 | 254,627人 | 1.9% | 0.6% | 18位 |
8 | 江東区 | 487,142人 | 3.7% | 1.3% | 09位 |
9 | 品川区 | 368,761人 | 2.8% | 0.5% | 12位 |
10 | 目黒区 | 267,379人 | 2.0% | 0.5% | 17位 |
11 | 大田区 | 701,416人 | 5.3% | 0.4% | 03位 |
12 | 世田谷区 | 867,552人 | 6.6% | 0.5% | 01位 |
13 | 渋谷区 | 214,665人 | 1.6% | 0.8% | 22位 |
14 | 中野区 | 313,665人 | 2.4% | 0.4% | 15位 |
15 | 杉並区 | 542,956人 | 4.1% | 0.3% | 07位 |
16 | 豊島区 | 271,643人 | 2.1% | 0.8% | 16位 |
17 | 北区 | 334,723人 | 2.5% | 0.4% | 13位 |
18 | 荒川区 | 207,635人 | 1.6% | 0.4% | 23位 |
19 | 板橋区 | 540,040人 | 4.1% | 0.4% | 08位 |
20 | 練馬区 | 711,212人 | 5.4% | 0.2% | 02位 |
21 | 足立区 | 670,385人 | 5.1% | 0.1% | 05位 |
22 | 葛飾区 | 448,186人 | 3.4% | 0.4% | 10位 |
23 | 江戸川区 | 676,116人 | 5.1% | 0.2% | 04位 |
24 | 八王子市 | 563,482人 | 4.3% | 0.1% | 06位 |
25 | 立川市 | 178,194人 | 1.3% | 0.0% | 30位 |
26 | 武蔵野市 | 140,527人 | 1.1% | 0.7% | 33位 |
27 | 三鷹市 | 180,194人 | 1.4% | 0.1% | 28位 |
28 | 青梅市 | 137,833人 | 1.0% | -0.4% | 34位 |
29 | 府中市 | 253,288人 | 1.9% | 0.5% | 19位 |
30 | 昭島市 | 112,905人 | 0.9% | 0.0% | 39位 |
31 | 調布市 | 223,691人 | 1.7% | 0.2% | 21位 |
32 | 町田市 | 426,222人 | 3.2% | 0.0% | 11位 |
33 | 小金井市 | 117,001人 | 0.9% | 0.5% | 37位 |
34 | 小平市 | 186,339人 | 1.4% | 0.5% | 27位 |
35 | 日野市 | 179,571人 | 1.4% | 0.6% | 29位 |
36 | 東村山市 | 152,088人 | 1.2% | -0.2% | 31位 |
37 | 国分寺市 | 118,697人 | 0.9% | 0.4% | 36位 |
38 | 国立市 | 74,385人 | 0.6% | 0.0% | 44位 |
39 | 福生市 | 58,821人 | 0.4% | -0.4% | 47位 |
40 | 狛江市 | 77,923人 | 0.6% | 0.9% | 43位 |
41 | 東大和市 | 85,297人 | 0.6% | 0.7% | 41位 |
42 | 清瀬市 | 74,216人 | 0.6% | 0.3% | 45位 |
43 | 東久留米市 | 116,417人 | 0.9% | 0.3% | 38位 |
44 | 武蔵村山市 | 72,169人 | 0.5% | 0.3% | 46位 |
45 | 多摩市 | 147,681人 | 1.1% | 1.2% | 32位 |
46 | 稲城市 | 86,169人 | 0.7% | 0.4% | 40位 |
47 | 羽村市 | 56,837人 | 0.4% | -0.5% | 48位 |
48 | あきる野市 | 81,912人 | 0.6% | 0.1% | 42位 |
49 | 西東京市 | 197,546人 | 1.5% | 0.1% | 25位 |
50 | 瑞穂町 | 33,904人 | 0.3% | 0.3% | 50位 |
51 | 日の出町 | 16,932人 | 0.1% | -0.3% | 51位 |
52 | 檜原村 | 2,461人 | 0.0% | -1.9% | 58位 |
53 | 奥多摩町 | 5,658人 | 0.0% | -2.0% | 54位 |
54 | 大島町 | 8,305人 | 0.1% | 1.1% | 52位 |
55 | 利島村 | 306人 | 0.0% | 3.0% | 61位 |
56 | 新島村 | 2,933人 | 0.0% | 1.0% | 55位 |
57 | 神津島村 | 1,968人 | 0.0% | 1.0% | 59位 |
58 | 三宅村 | 2,738人 | 0.0% | 0.6% | 56位 |
59 | 御蔵島村 | 315人 | 0.0% | 3.3% | 60位 |
60 | 八丈町 | 8,016人 | 0.1% | -0.5% | 53位 |
61 | 青ヶ島村 | 170人 | 0.0% | 3.7% | 62位 |
62 | 小笠原村 | 2,584人 | 0.0% | 2.2% | 57位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
(※3)データの関係上、上昇率は、2013年3月31日現在からのものとなっています。
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント