スポンサーリンク

持ち家率の都道府県ランキング(平成30年)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 平成30年(2018年)において、各都道府県民がどれだけ持ち家で住んでいるか、各都道府県の持ち家数と持ち家率のランキングを掲載しています。

【トップ3】
秋田県77.3%
富山県76.8%
山形県74.9%

全国平均61.2%

 全国平均は61.2%ですが、トップは、秋田県で77.3%となっています。
 2位は富山県で76.8%、3位は山形県で74.9%の持ち家率になっています。

 全般的に、北陸地方・東北地方の日本海側の県で上位にランキングしています。

 逆に、最下位は沖縄県で、年間44.4%となっています。
 ただ、46位に東京都、45位に福岡県がランキングするなど、比較的、人口の多い都道府県で持ち家率は低くなっています。

番号 都道府県 持ち家数 持ち家率 順位
1 北海道 1,359,400戸 56.3 43
2 青森県 352,800戸 70.3 14
3 岩手県 338,100戸 69.9 17
4 宮城県 554,300戸 58.1 42
5 秋田県 296,500戸 77.3 1
6 山形県 294,600戸 74.9 3
7 福島県 494,900戸 67.7 23
8 茨城県 801,700戸 71.2 13
9 栃木県 526,100戸 69.1 21
10 群馬県 561,700戸 71.4 11
11 埼玉県 1,987,700戸 65.7 28
12 千葉県 1,724,100戸 65.4 30
13 東京都 3,063,000戸 45.0 46
14 神奈川県 2,362,000戸 59.1 41
15 新潟県 625,000戸 74.0 7
16 富山県 300,100戸 76.8 2
17 石川県 315,500戸 69.3 18
18 福井県 209,200戸 74.9 4
19 山梨県 231,000戸 70.2 16
20 長野県 574,700戸 71.2 12
21 岐阜県 557,100戸 74.3 5
22 静岡県 955,300戸 67.0 25
23 愛知県 1,826,000戸 59.5 40
24 三重県 518,700戸 72.0 9
25 滋賀県 389,000戸 71.6 10
26 京都府 710,400戸 61.3 39
27 大阪府 2,160,900戸 54.7 44
28 兵庫県 1,495,900戸 64.8 33
29 奈良県 392,000戸 74.1 6
30 和歌山県 280,300戸 73.0 8
31 鳥取県 148,400戸 68.8 22
32 島根県 185,800戸 70.2 15
33 岡山県 500,100戸 64.9 32
34 広島県 742,600戸 61.4 38
35 山口県 396,500戸 67.1 24
36 徳島県 211,300戸 69.2 20
37 香川県 275,400戸 69.3 19
38 愛媛県 386,400戸 66.5 27
39 高知県 204,700戸 64.9 31
40 福岡県 1,182,600戸 52.8 45
41 佐賀県 201,000戸 66.9 26
42 長崎県 353,900戸 63.7 35
43 熊本県 432,300戸 61.9 37
44 大分県 306,300戸 63.6 36
45 宮崎県 302,300戸 65.7 29
46 鹿児島県 458,100戸 64.6 34
47 沖縄県 255,900戸 44.4 47
令和5年持ち家率平成25年

(5年毎の統計です)

(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省統計局「住宅・土地統計調査」から作成


 他の都道府県のランキングは「その他の都道府県ランキング一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました