令和2年(2020年)に、岩手県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2020年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
盛岡市 | 288,470人 |
![]() |
奥州市 | 116,082人 |
![]() |
一関市 | 115,426人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 1,235,517人 |
岩手県の人口は1,235,517人ですが、ランキングとして、トップは盛岡市で288,470人となっており、岩手県の人口の23.3%を占めています。
逆に、最下位は普代村で2,628人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 盛岡市 | 288,470人 | 23.3% | -0.6% | 01位 |
2 | 宮古市 | 51,744人 | 4.2% | -2.3% | 06位 |
3 | 大船渡市 | 35,849人 | 2.9% | -2.2% | 07位 |
4 | 花巻市 | 95,235人 | 7.7% | -0.8% | 04位 |
5 | 北上市 | 92,546人 | 7.5% | -0.2% | 05位 |
6 | 久慈市 | 34,696人 | 2.8% | -1.4% | 09位 |
7 | 遠野市 | 26,555人 | 2.1% | -2.2% | 14位 |
8 | 一関市 | 115,426人 | 9.3% | -1.8% | 03位 |
9 | 陸前高田市 | 18,931人 | 1.5% | -1.4% | 16位 |
10 | 釜石市 | 32,977人 | 2.7% | -2.5% | 11位 |
11 | 二戸市 | 26,576人 | 2.2% | -1.9% | 13位 |
12 | 八幡平市 | 25,276人 | 2.0% | -2.3% | 15位 |
13 | 奥州市 | 116,082人 | 9.4% | -1.1% | 02位 |
14 | 雫石町 | 35,539人 | 2.9% | -2.3% | 08位 |
15 | 葛巻町 | 16,385人 | 1.3% | -1.9% | 18位 |
16 | 岩手町 | 6,017人 | 0.5% | -3.0% | 27位 |
17 | 滝沢村 | 13,137人 | 1.1% | -2.4% | 21位 |
18 | 紫波町 | 33,114人 | 2.7% | -0.1% | 10位 |
19 | 矢巾町 | 27,377人 | 2.2% | 0.2% | 12位 |
20 | 西和賀町 | 5,537人 | 0.4% | -2.5% | 29位 |
21 | 金ケ崎町 | 15,622人 | 1.3% | -0.1% | 19位 |
22 | 平泉町 | 7,485人 | 0.6% | -2.1% | 26位 |
23 | 住田町 | 5,384人 | 0.4% | -2.4% | 30位 |
24 | 大槌町 | 11,663人 | 0.9% | -2.2% | 23位 |
25 | 山田町 | 15,330人 | 1.2% | -2.1% | 20位 |
26 | 岩泉町 | 9,158人 | 0.7% | -2.6% | 24位 |
27 | 田野畑村 | 3,313人 | 0.3% | -3.4% | 32位 |
28 | 普代村 | 2,628人 | 0.2% | -3.4% | 33位 |
29 | 軽米町 | 8,984人 | 0.7% | -2.3% | 25位 |
30 | 野田村 | 4,220人 | 0.3% | -0.7% | 31位 |
31 | 九戸村 | 5,706人 | 0.5% | -1.7% | 28位 |
32 | 洋野町 | 16,436人 | 1.3% | -2.3% | 17位 |
33 | 一戸町 | 12,210人 | 1.0% | -2.9% | 22位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント