スポンサーリンク

茨城県の市町村の人口ランキング(令和4年)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 令和4年(2022年)に、茨城県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。

 ※住民基本台帳をベースにしたものです(2022年1月1日現在)

【トップ3】
水戸市271,156人
つくば市246,541人
日立市172,599人

合計2,890,377人

 茨城県の人口は2,890,377人ですが、ランキングとして、トップは水戸市で271,156人となっており、茨城県の人口の9.4%を占めています。

 2位はつくば市で8.5%、3位は日立市で6.0%の割合となっています。

 逆に、最下位は五霞町で8,257人となっています。

番号 市町村 人口 上昇率 割合 順位
1 水戸市 271,156人 -0.1 9.4 1
2 日立市 172,599人 -1.6 6.0 3
3 土浦市 141,300人 -0.1 4.9 6
4 古河市 141,371人 -0.6 4.9 5
5 石岡市 72,680人 -1.3 2.5 13
6 結城市 50,540人 -1.4 1.7 20
7 龍ケ崎市 76,264人 -0.4 2.6 11
8 下妻市 42,703人 -0.9 1.5 25
9 常総市 62,057人 -0.8 2.1 16
10 常陸太田市 49,236人 -2.1 1.7 22
11 高萩市 27,414人 -1.6 0.9 34
12 北茨城市 41,968人 -1.6 1.5 26
13 笠間市 74,367人 -0.8 2.6 12
14 取手市 105,967人 -1.2 3.7 7
15 牛久市 84,497人 -0.4 2.9 10
16 つくば市 246,541人 2.0 8.5 2
17 ひたちなか市 157,140人 -0.6 5.4 4
18 鹿嶋市 67,031人 -0.6 2.3 15
19 潮来市 27,279人 -1.2 0.9 35
20 守谷市 69,966人 0.8 2.4 14
21 常陸大宮市 40,016人 -1.4 1.4 28
22 那珂市 54,279人 -0.3 1.9 17
23 筑西市 102,235人 -1.0 3.5 8
24 坂東市 52,928人 -1.2 1.8 18
25 稲敷市 39,111人 -1.7 1.4 30
26 かすみがうら市 40,737人 -1.1 1.4 27
27 桜川市 39,845人 -1.9 1.4 29
28 神栖市 95,073人 -0.5 3.3 9
29 行方市 32,956人 -2.4 1.1 32
30 鉾田市 47,287人 -1.8 1.6 24
31 つくばみらい市 52,469人 0.7 1.8 19
32 小美玉市 49,445人 -1.6 1.7 21
33 茨城町 31,518人 -1.6 1.1 33
34 大洗町 16,094人 -2.2 0.6 39
35 城里町 18,618人 -1.7 0.6 38
36 東海村 38,328人 -0.1 1.3 31
37 大子町 15,833人 -2.6 0.5 40
38 美浦村 14,745人 -1.5 0.5 42
39 阿見町 48,395人 0.7 1.7 23
40 河内町 8,368人 -2.4 0.3 43
41 八千代町 21,281人 -2.1 0.7 37
42 五霞町 8,257人 -1.5 0.3 44
43 境町 24,927人 -0.6 0.9 36
44 利根町 15,556人 -1.9 0.5 41

(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)総務省「住民基本台帳に基づく人口」から作成


 他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました