スポンサーリンク

長野県の出身者・ゆかりのある人物

スポンサーリンク
スポンサーリンク

(前ページからの続きです)

実業家

名前出没年出身地概要
出身者田中平八

たなか へいはち

1834年
~1884年
駒ヶ根市生糸・洋銀などの相場で儲け「天下の糸平」と呼ばれると共に、後に「東京米商会所」の初代頭取に就任するなどした実業家
出身者片倉兼太郎(初代)

かたくら かねたろう

1850年
~1917年
岡谷市片倉財閥の礎を築いた、繊維会社「片倉組」(現:片倉工業)の創業者
出身者小坂善之助

こさか ぜんのすけ

1853年
~1913年
長野市長野県の銀行事業や電力事業、新聞事業などに携わった実業家・政治家
出身者岩下清周

いわした せいしゅう

1857年
~1928年
長野市明治・大正時代に、北浜銀行や箕面有馬電気軌道(現:阪急電鉄)などの設立に携わった実業家
出身者神津邦太郎

こうづ くにたろう

1865年
~1930年
佐久市日本で最初の西洋式牧場を開設した酪農家・実業家
出身者藤原銀次郎

ふじわら ぎんじろう

1869年
~1960年
長野市三井財閥で活躍し「製紙王」とも呼ばれた実業家・政治家
出身者相馬愛蔵

そうま あいぞう

1870年
~1954年
安曇野市食品メーカー「新宿中村屋」の創業者
出身者神津藤平

こうづ とうへい

1872年
~1960年
佐久市鉄道会社「長野電鉄」の創業者であり、志賀高原の開発なども行った実業家
出身者岩波茂雄

いわなみ しげお

1881年
~1946年
諏訪市出版社「岩波書店」の創業者
出身者五島慶太

ごとう けいた

1882年
~1959年
青木村鉄道会社「東京急行電鉄」の事実上の創業者
出身者田中弥助

たなか やすけ

1883年
~1943年
長野市出版社「第一法規」の創業者
出身者上條信

かみじょう しん

1884年
~1950年
松本市長野県で鉄道事業やバス事業に携わった実業家・政治家
出身者龍野右忠

たちの うちゅう

1885年
~1965年
飯綱町機械メーカー「タツノ」の創業者
出身者荻原廣

おぎわら ひろし

1891年
~1972年
箕輪町製薬会社「杏林製薬」の創業者
出身者吉田正

よしだ ただし

1896年
~1969年
池田町乳業メーカー「協同乳業」の創業者
出身者代田稔

しろた みのる

1899年
~1982年
飯田市乳酸菌飲料「ヤクルト」の開発者で「ヤクルト本社」の実質的な創業者
出身者樫山純三

かしやま じゅんぞう

1901年
~1986年
小諸市アパレル会社「オンワード樫山」の創業者
出身者古田晁

ふるた あきら

1906年
~1973年
塩尻市出版社「筑摩書房」の創業者
出身者田口利八

たぐち りはち

1907年
~1982年
南木曽町運輸会社「西濃運輸」(元:セイノーホールディングス)の創業者
出身者高山萬司

たかやま まんじ

1909年
~1987年
池田町金属製品メーカー「三和シヤッター工業」の創業者
出身者向山一人

むかいやま かずと

1914年
~1995年
箕輪町電子部品メーカー「コーア」の創業者
出身者山岸一雄

やまぎし かずお

1934年
~2015年
中野市ラーメン店「東池袋大勝軒」の創業者

学者・研究者

名前出没年出身地概要
出身者佐久間象山

さくま しょうざん

1811年
~1864年
松代市門弟として吉田松陰や勝海舟などの幕末の志士などを輩出するとともに、開国論を主張した学者・教育者
出身者赤松小三郎

あかまつ こさぶろう

1831年
~1867年
上田市英国式兵学者と活動するとともに、幕末に他に先じて、普通選挙による議会政治の提言などを行った兵学者・政治思想家
出身者臥雲辰致

がうん たっち

1842年
~1900年
安曇野市臥雲式紡績機を発明した発明家
出身者渡邊嘉一

わたなべ かいち

1858年
~1932年
辰野町日本土木史の父と呼ばれ、明治時代にも関わらず、イギリスのフォース鉄道橋の建築にも携わった技術者・実業家
ゆかり三吉米熊

みよし よねくま

1860年
~1927年
山口県
下関市
長野県で顕微鏡による蚕病検査の普及や蚕業専門学校の創設などを行い、長野県の養蚕業の発展に尽力した人物
出身者鳩山春子

はとやま はるこ

1861年
~1938年
松本市鳩山一郎の母で、共立女子職業学校(現:共立女子大学)の創立にも携わった教育者
出身者山極勝三郎

やまぎわ かつさぶろう

1863年
~1930年
上田市世界で初めて人工癌の造成に成功した病理学者
出身者宮入慶之助

みやいり けいのすけ

1865年
~1946年
長野市日本住血吸虫の中間宿主であるミヤイリガイを発見した寄生虫学者
出身者伊藤長七

いとう ちょうしち

1877年
~1930年
諏訪市東京府立第五中学校の初代校長として、当時として画期的な教育を次々と打ち出した教育者
出身者波多野精一

はたの せいいち

1877年
~1950年
松本市京都学派の立役者の1人である哲学者
出身者神津俶祐

こうづ しゅくすけ

1880年
~1955年
佐久市月長石のX線による研究で知られる地質学者
出身者内田孝蔵

うちだ こうぞう

1881年
~1952年
伊那市日本で初めて二重瞼の美容整形を行った眼科医
出身者西村真琴

にしむら まこと

1883年
~1956年
松本市東洋初のロボット「學天則」の制作などを行った生物学者
出身者長田新

おさだ あらた

1887年
~1961年
茅野市広島大学の教授で『原爆の子』を著した教育者
出身者藤森栄一

ふじもり えいいち

1911年
~1973年
諏訪市長野県を中心に縄文・弥生時代を研究した民間の考古学者
出身者百瀬晋六

ももせ しんろく

1919年
~1997年
塩尻市富士重工業で「ふじ号」「スバル360」などを開発した技術者
出身者小林直樹

こばやし なおき

1921年
~2020年
小諸市学会で護憲派をリードした憲法学者

評論家・ジャーナリスト

名前出没年出身地概要
出身者赤羽萬次郎

あかばね まんじろう

1861年
~1898年
松本市「北國新聞」の創業者である新聞記者・ジャーナリスト
ゆかり桐生悠々

きりゅう ゆうゆう

1873年
~1941年
石川県
金沢市
戦前に、軍を批判したジャーナリスト。信濃毎日新聞の主筆として、「関東防空大演習を嗤ふ」を執筆し、軍批判を行う


(次ページに続きます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました