平成27年(2015年)に、静岡県のそれぞれの市町村において、どれだけの人口があるかを掲載しています。
※住民基本台帳をベースにしたものです(2015年1月1日現在)
【トップ3】 | ||
![]() |
浜松市 | 810,317人 |
![]() |
静岡市 | 715,752人 |
![]() |
富士市 | 257,697人 |
– – – – – – – – – – – – – | ||
合計 | 3,786,106人 |
静岡県の人口は3,786,106人ですが、トップは浜松市で810,317人となっており、静岡県の人口の21.4%を占めています。
逆に、最下位は松崎町で7,323人となっています。
市町村 | 人口 | 割合 | 上昇率 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 静岡市 | 715,752人 | 18.9% | -0.4% | 02位 |
2 | 浜松市 | 810,317人 | 21.4% | -0.2% | 01位 |
3 | 沼津市 | 202,612人 | 5.4% | -1.0% | 04位 |
4 | 熱海市 | 38,442人 | 1.0% | -1.4% | 22位 |
5 | 三島市 | 111,912人 | 3.0% | -0.6% | 10位 |
6 | 富士宮市 | 135,034人 | 3.6% | -0.3% | 08位 |
7 | 伊東市 | 72,134人 | 1.9% | -0.7% | 14位 |
8 | 島田市 | 100,921人 | 2.7% | -0.5% | 11位 |
9 | 富士市 | 257,697人 | 6.8% | -0.5% | 03位 |
10 | 磐田市 | 170,612人 | 4.5% | -0.2% | 05位 |
11 | 焼津市 | 143,008人 | 3.8% | -0.6% | 07位 |
12 | 掛川市 | 117,681人 | 3.1% | -0.3% | 09位 |
13 | 藤枝市 | 146,725人 | 3.9% | 0.1% | 06位 |
14 | 御殿場市 | 89,231人 | 2.4% | -0.4% | 12位 |
15 | 袋井市 | 87,163人 | 2.3% | 0.2% | 13位 |
16 | 下田市 | 23,656人 | 0.6% | -1.9% | 27位 |
17 | 裾野市 | 53,275人 | 1.4% | -0.9% | 16位 |
18 | 湖西市 | 61,195人 | 1.6% | -0.4% | 15位 |
19 | 伊豆市 | 32,958人 | 0.9% | -1.7% | 24位 |
20 | 御前崎市 | 34,017人 | 0.9% | -1.3% | 23位 |
21 | 菊川市 | 47,837人 | 1.3% | -0.2% | 18位 |
22 | 伊豆の国市 | 49,904人 | 1.3% | -0.3% | 17位 |
23 | 牧之原市 | 47,754人 | 1.3% | -1.2% | 19位 |
24 | 東伊豆町 | 13,267人 | 0.4% | -1.3% | 30位 |
25 | 河津町 | 7,731人 | 0.2% | -1.3% | 34位 |
26 | 南伊豆町 | 8,915人 | 0.2% | -1.6% | 31位 |
27 | 松崎町 | 7,323人 | 0.2% | -1.7% | 35位 |
28 | 西伊豆町 | 8,900人 | 0.2% | -2.8% | 32位 |
29 | 函南町 | 38,628人 | 1.0% | -0.2% | 21位 |
30 | 清水町 | 32,575人 | 0.9% | -0.4% | 25位 |
31 | 長泉町 | 42,464人 | 1.1% | 0.3% | 20位 |
32 | 小山町 | 19,566人 | 0.5% | -1.5% | 28位 |
33 | 吉田町 | 29,833人 | 0.8% | -0.7% | 26位 |
34 | 川根本町 | 7,742人 | 0.2% | -1.5% | 33位 |
35 | 森町 | 19,325人 | 0.5% | -1.0% | 29位 |
(※1)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※2)総務省「住民基本台帳に基づく人口」より作成
他の都道府県については「各都道府県についてのページ一覧」を参照してください。
コメント