スポンサーリンク

自動車の保有台数の都道府県ランキング(平成28年)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 平成28年(2016年)における各都道府県の自動車(乗用車)保有台数と割合を掲載しています。
 合わせて、人口千人当たりの自動車(乗用車)保有台数とその都道府県別のランキングを掲載しています。

【トップ3】
群馬県691台
栃木県670台
茨城県669台

全国平均479台

 全国平均は479台ですが、トップは、群馬県で691台となっています。2位が栃木県、3位が茨城県と、北関東の県が上位を占めています。

 逆に、最下位は東京都で、231台となっています。46位は大阪府、45位は神奈川県と、人口の多い都府県が下位にランキングしています。

番号 都道府県 保有台数 割合 人口当たり 順位
1 北海道 2,780,609台 4.6 520台 36
2 青森県 723,650台 1.2 560台 30
3 岩手県 733,096台 1.2 578台 25
4 宮城県 1,275,753台 2.1 548台 32
5 秋田県 592,261台 1.0 586台 22
6 山形県 690,177台 1.1 620台 11
7 福島県 1,213,664台 2.0 638台 8
8 茨城県 1,942,969台 3.2 669台 3
9 栃木県 1,316,349台 2.2 670台 2
10 群馬県 1,359,127台 2.2 691台 1
11 埼玉県 3,159,272台 5.2 433台 42
12 千葉県 2,765,710台 4.5 444台 41
13 東京都 3,147,376台 5.2 231台 47
14 神奈川県 3,051,747台 5.0 334台 45
15 新潟県 1,379,459台 2.3 603台 14
16 富山県 703,240台 1.2 663台 4
17 石川県 709,189台 1.2 616台 12
18 福井県 505,174台 0.8 646台 7
19 山梨県 548,371台 0.9 661台 5
20 長野県 1,359,535台 2.2 651台 6
21 岐阜県 1,285,501台 2.1 636台 9
22 静岡県 2,188,366台 3.6 593台 20
23 愛知県 4,095,168台 6.7 546台 33
24 三重県 1,140,227台 1.9 631台 10
25 滋賀県 786,021台 1.3 556台 31
26 京都府 1,000,983台 1.6 384台 44
27 大阪府 2,754,197台 4.5 312台 46
28 兵庫県 2,294,948台 3.8 416台 43
29 奈良県 649,497台 1.1 479台 40
30 和歌山県 535,877台 0.9 562台 29
31 鳥取県 341,000台 0.6 598台 17
32 島根県 403,822台 0.7 585台 24
33 岡山県 1,141,994台 1.9 596台 19
34 広島県 1,440,295台 2.4 508台 37
35 山口県 816,828台 1.3 586台 23
36 徳島県 452,267台 0.7 603台 15
37 香川県 581,408台 1.0 598台 18
38 愛媛県 733,248台 1.2 533台 35
39 高知県 392,133台 0.6 544台 34
40 福岡県 2,548,160台 4.2 499台 39
41 佐賀県 495,533台 0.8 598台 16
42 長崎県 688,883台 1.1 504台 38
43 熊本県 1,012,967台 1.7 571台 27
44 大分県 684,391台 1.1 590台 21
45 宮崎県 666,255台 1.1 608台 13
46 鹿児島県 936,838台 1.5 572台 26
47 沖縄県 808,357台 1.3 562台 28

(※)表の矢印をクリックすると、並び替えができます。
(※)自動車検査登録情報協会「自動車保有台数」による自動車保有台数に基づいており、人口当たりの保有台数は、総務省統計局「人口推計」を用い、算出しています。


 他の都道府県のランキングは「その他の都道府県ランキング一覧」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました