(前ページからの続きです)
作家
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
ゆかり | 坪内逍遥
つぼうち しょうよう |
1859年~1935年 | 岐阜県美濃加茂市 | 『小説神髄』『当世書生気質』などを著した明治時代の小説家。青少年期を名古屋で過ごす。 |
ゆかり | 二葉亭四迷
ふたばてい しめい |
1864年~1909年 | 東京都新宿区 | 写実的な描写と言文一致で『浮雲』を著し、日本の文学に影響を与えた小説家・翻訳家。父は尾張藩士で、青少年期を名古屋で過ごす。 |
出身者 | 野口米次郎
のぐち よねじろう |
1875年~1947年 | 津島市 | イサム・ノグチの父で、戦前に活躍した小説家・評論家 |
出身者 | 尾崎士郎
おざき しろう |
1898年~1964年 | 西尾市 | 『人生劇場』などを著した小説家 |
出身者 | 関英雄
せき ひでお |
1912年~1996年 | 名古屋市 | 『小さい心の旅』『白い蝶の記』などを著した児童文学作家 |
出身者 | 新美南吉
にいみ なんきち |
1913年~1943年 | 半田市 | 『ごん狐』などで知られる児童文学作家 |
出身者 | 城山三郎
しろやま さぶろう |
1927年~2007年 | 名古屋市 | 経済小説の先駆者であり、同時に近代日本の歴史を描いた小説家 |
芸術家
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 小野道風
おののとうふう |
894年~967年 | 春日井市 | 藤原佐理・藤原行成と共に「三跡」と称される、平安時代の書家 |
出身者 | 加藤民吉
かとう たみきち |
1772年~1824年 | 瀬戸市 | 江戸時代に、瀬戸を焼き物の町として再生した陶芸家 |
出身者 | 山本鼎
やまもと かなえ |
1882年~1946年 | 岡崎市 | 自由画教育運動や農民美術運動などを展開した版画家・洋画家 |
出身者 | 鯉江方寿
こいえ ほうじゅ |
1821年~1901年 | 常滑市 | 常滑焼の基礎を築いたと言われる、幕末・明治時代の陶芸家 |
出身者 | 清水九兵衛
しみず きゅうべい |
1922年~2006年 | 名古屋市 | 日本の抽象彫刻の第一人者である彫刻家・陶芸家 |
出身者 | 平山亨
ひらやま とおる |
1929年~2013年 | 名古屋市 | 『仮面ライダー』など、多くの特撮ヒーロー番組を制作したプロデューサー・映画監督・作詞家 |
出身者 | 辻宏
つじ ひろし |
1933年~2005年 | 愛知県 | スペイン・サラマンカ大聖堂のパイプオルガン「天使の歌声」を修復したオルガン建造家 |
出身者 | 黒川紀章
くろかわ きしょう |
1934年~2007年 | 蟹江町 | 「中銀カプセルタワービル」「日本赤十字社本社」「六本木プリンスホテル」などを設計した建築家 |
出身者 | 山口洋子
やまぐち ようこ |
1937年~2014年 | 名古屋市 | 『よこはま・たそがれ』『千曲川』などを手掛けた作曲家・直木賞作家 |
スポーツ
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
出身者 | 植木等
うえき ひとし |
1926年~2007年 | 名古屋市 | 無責任シリーズなどで人気を博したコメディアン・俳優・歌手 |
出身者 | 土居まさる
どい まさる |
1940年~1999年 | 愛知県 | テレビ番組「象印クイズ ヒントでピント」などの司会で人気を博したアナウンサー |
出身者 | 木内みどり
きうち みどり |
1950年~2019年 | 名古屋市 | 『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』などのバラエティー番組でも活躍し、社会運動なども行った女優 |
出身者 | 水谷優子
みずたに ゆうこ |
1964年~2016年 | 愛知県 | アニメ『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん役などを演じた声優・女優 |
出身者 | 堀江しのぶ
ほりえ しのぶ |
1965年~1988年 | 清須市 | 若くして癌で亡くなった女性アイドル |
出身者 | 有賀さつき
ありが さつき |
1965年~2018年 | 名古屋市 | フジテレビアナウンサーとして、女子アナブームの全盛期を飾ったアナウンサー・タレント |
出身者 | 岡田有希子
おかだ ゆきこ |
1967年~1986年 | 一宮市 | 人気絶頂の中、飛び降り自殺した女性アイドル |
出身者 | 中尾翔太
なかお しょうた |
1996年~2018年 | 愛知県 | ダンス&ボーカルグループ「FANTASTICS from EXILE TRIBE」のメンバーとして活動したダンサー |
(次ページに続きます)
コメント